「女性に広く受け入れられるモテメンズファッション」をモットーに、今回も季節のおすすめ男性デート服を写真付でお送りします。
女性をときめかせるデート服選びで必ず押さえておきたいポイントは、
- 清潔感が感じられるか
- 季節感は問題ないか
- トータルコーディネイトができているかどうか
- 似合っているか
上記である旨これまでもお伝えして参りました。
この点について、男性デート服 夏編や、男性デート服 秋編で、一部具体的にお話ししておりますが、
今回はこれらの内の、「似合っているか」どうかに関わってくる部分、「体型に合っているか」をより意識したご案内をして参りたいと思います。
ご参考:
⇒男性デート服記事一覧
⇒春夏デート服はこの5着でok!170cm64kg体型の試着写真付着回しコーディネート例
細身体型の男性がモテ服選びで意識したいこと
スレンダーな男性がデート服選びで意識したい点は、以下の2つです。
- ジャストサイズで重ね着する
- 寒色より暖色系で膨張効果を狙う
細身男性は、お痩せになっているルックスを大きめの服でカバーしようと、ゆったりした服を選ばれることも少なくないようです。
しかしこれは、実は逆効果だったりします。
身に対して生地の余りがダボダボ感を強調し、頼りない印象に見せてしまいます。
細身の方がスタイリッシュに魅せるためには、着丈・横幅共に無駄な余りの無い服を選ぶ、これが鉄則です。
(無駄な余りがないからと言って、ピッチピチな服を着てしまいますと細身が必要以上に強調されてしまいます。適切なゆとりは必要です。)
そして、シャツにジャケットなど、自然にできる重ね着でボリュームを出していきましょう。
色としましては白やパステルカラー等、膨張色をセレクトしましょう。黒や紺などをもってくるのは、余計に細さを強調しますのでデンジャーです。
痩せ体型の方の服の選び方とおすすめの服装、春編
ますは、服装のチョイスでどれだけ印象が変わるかをお見せします。
下記写真の男性。かなりのほっそりさんです。
出典:http://factotum.jp/about/
紺色のトップスで細さが強調されてしまっています。ウエスト部分などは、それが顕著ですよね。
これをジャストサイズの春夏用ジャケットに変えますと、
出典:http://factotum.jp/about/
かなり印象が変わりました。
※上記写真はお勧めデート服としてではなく、印象変化の例として出しています。
このようにジャケットや、長袖シャツとインナーとの重ね着は、細身男性にとっては鉄板と言えるかと思います。
長袖+インナーですと、モデルさんが変わりますがこんな印象です。
少し腕まくりして軽くアクセサリーをつけるだけで、オシャレ度がぐんと増しますね。
シャツ+インナーの組み合わせの際に気を付けることは、シャツの着丈(縦の長さ)が長くなり過ぎないようにすることです。
上記写真の様に、ズボンのポケットの差込口が完全に隠れる長さはNGとお考え頂ければと思います。
この写真は、ボトムのダボダボ感も頂けません。
トップスを選ぶ際の注意点ですが、ウエストがくびれていないタイプのものを選びましょう。
半袖は腕の細さが引き立つのであまりおすすめできませんが、着られるなら膨張色のポロシャツ辺りを推奨します。
痩せ型さんのボトムの選び方
色の濃すぎない細身のパンツを持ってくると、膨張効果が期待できます。
彩度の低い色をセレクトされますと、とてもスタイリッシュだと思います。
春や夏は白パンツも良いですよね。
太め体型の男性がモテ服選びで意識したいこと
ぽっちゃりめの男性がデート服選びで気を付けたいのは以下の2点です。
- 一枚で着れる気太りしない服を選ぶ
- 暖色系よりも寒色系で見た目を締める
ふくよかな体つきの方は、「入ればOK」といった感覚で服を選んでいらっしゃったり、気になる部分を隠そうとゆったりめの服を選んだりされているのではと想像します。
しかしそういった着こなしは、見る人にだらしない印象を与えたり、余計にふくよかさを強調させたりしてしまいます。
太め体型の方が服装選びで損をしない為には、着太りしないものを選ぶことが大切です。
厚い生地の服や、ダボダボして見えるサイズの服は控え、色は黒や寒色系の濃い色を選びましょう。
ふくよか体型の方の服の選び方とおすすめの服装、春編
トップスは、黒や寒色系のポロシャツか、柄が小さいシャツ、幅が狭めの縦ストライプのシャツを着ることで、着やせ効果が期待出来ます。
(ふくよか体型さんがモデルのファッション画像を見つけられず、写真は普通体型さんとなりますごめんなさい)
ストールで目線を誘導
首に濃い色のストールを巻くと、視線を首に集めることが出来、気になる部分に目線を行きにくくさせられます。
ストールを巻く際は、すっきり見せられるVネックのTシャツがオススメです。
太め体型さんのボトムの選び方
足首にボリュームが出るタイプのパンツは脚を長く見せてくれるのでおススメです。こちらもダーク系、寒色系のなるべく濃い色、暗い色で攻めましょう。
特に太ももが気になる方
気になる位置にポケットのついたパンツ(カーゴパンツ)を選ぶと、目の錯覚効果が期待でき、弱点をカバーし脚を長く細く見せられます。
お尻が大きいのが気になる方
ポケットの位置が出来るだけ上についているパンツや、ポケットが小さいパンツを選ばれると、目の錯覚効果でヒップアップ、小尻効果を狙えます。
普通体型さんの服装選び
普通体型さんは、これまでにご紹介したどの服装も問題なく着こなせるかと思います。
プラスαして、ご自身の見せたい印象をより効果的に演出するために、服の色をお決めになる際に色彩効果を活用されても良いかもしれません。
最後に
お店で試着して、納得の上で購入するのが何よりですが、忙しい日々をお過ごしの方はお店巡りをするまとまった時間を作りにくいかもしれません。
また、店員さんが苦手で穏やかな気持ちで試着したり、冷静なまなこで服装選びが出来ない、といった方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方にとっては、ファッション通販がお役に立つと思います。
今回のお写真の見本は、
からお借りしました。
興味のある方は是非覗いてみてくださいね。
それではまたお会いしましょう。