ブライダルネットは、結婚相手を探すための場として活気づいている婚活サイトの一つです。
当ブログでは既に、婚活プロフィールの作り方について詳しく解説済みですが、今回から何回かに分けて、ブライダルネット特化でプロフィール攻略をしていきたいと思います。
2017年09月追記:2017年8月31日に、ブライダルネットに大幅な仕様変更がありました。本攻略ページでご案内している内容・仕様・アップしている画面は、現在と異なります。
申し訳ありませんが、本記事更新までに時間を要するため、詳細はブライダルネットの特徴と注意点の解説のページでご確認願います。
ブライダルネット登録からプロフィール反映までの流れ
まずは、登録からプロフィール公開までの流れをご案内していきますね。
公式HPをクリックしますと、以下のような画面が出てきます。
画面上のオレンジのボタン「facebookではじめる」か「メールアドレスで登録」をクリックすると、入会登録へと移ります。
入会登録完了までは簡単3ステップです。所要時間で言いますと3分程度の作業になると思います。
STEP1:基本情報入力
名前(漢字・フリガナ)と携帯番号を入力します。本人確認の際に照合されます、正しく入力しましょう。
STEP2:基本プロフィールの入力
- 業種
- 職種
- 年収
- 身長
- 体型
- 婚姻歴
facebookアカウントで登録する場合は、これらを入力します。
下の画像のように、選択肢をクリックするだけなのでスマホからでも入力しやすいです。
メールから登録する場合は、これらにプラスして
- メールアドレス
- ログインパスワード
- 住所
- 生年月日
を入力します。
STEP3:プロフィール写真
最後に写真をアップします。
スキップして後でアップすることも可能です。
この3ステップが終わると、お待ちかねの本サイト マイページにインすることができます。
マイページにインしたらすること
ブライダルネットの登録を済ませると、約24時間以内に、新着メンバーとしてピックアップページに掲載されてしまいます。
編集せずにいるとこのような穴だらけのプロフィールを晒すことになってしまいます。
空欄ばかりのプロフィールに興味を持つ人がどれだけいるでしょうか?このような状態で新着ピックアップに掲載され続けたら、機会損失は免れません。
マイページ開設からプロフィール完成までの作業は、その日のうちに完了させてしまいたいところです。
そのために、ブライダルネット登録前に準備しておきたいことを、ここに挙げておきますね。
ブライダルネット入会までに準備しておくこと
- 身分証明の画像を用意する
- 映りバッチリのプロフィール写真を用意する
- 自由文項目については事前に書くことを決めておく
身分証明の画像の用意について
ブライダルネットでは、本人確認を、免許証・保険証・パスポートのいずれかですることになっています。
これらから1つ選んで、名前・生年月日・有効期限がしっかり映るように撮影した画像を用意しましょう。
映りバッチリのプロフィール写真の用意について
写真公開率75%以上を誇るブライダルネットでスムーズに活動するためには、ご自身の写真公開は必須だとお考え頂きたいです。
また、公開する写真は、第三者が一目見た時に「良い感じの人だな」と感じるものでなければ、十分な成果にはつながりにくいと想像できます。
後日改めてブライダルネット特化な写真の撮り方に触れますが、好印象を得るための撮影方法について、当ブログ「婚活写真の撮り方カテゴリ」にて解説しておりますので、よければ参考になさってくださいね。
ちなみに、写真は通常時ですと、数時間で審査が完了し、反映されます。
自由文項目については事前に書くことを決めておく
- ひとことアピール
- お仕事内容
- 自己pr
- 理想の結婚
- お相手への希望
あなたのプロフィールをより魅力的なPRとするために、これらについてはじっくり考える必要があるかと思います。
一言アピールは、上記から3つまで選択して各50文字以内、
仕事内容については200文字以内、
自己prについては1000文字以内、
理想の結婚・お相手の希望はそれぞれ500文字以内の入力となっています。
これらについては次回以降の記事で詳細にご案内しています。
ブライダルネットのプロフィール画面の埋め方
では、実際に最初から順々にプロフィールを埋めていきましょう。
「プロフ・設定」ボタン(自身のプロフィール写真枠に隣接しています)をクリックすると、プロフィール編集画面に移ります。
まずは、ニックネームを決めて、アバターの編集をしましょう。
ニックネーム登録について
ニックネームは、1度決めると変更することが出来ませんので、慎重に決めたいところです。
ニックネームを決める際ですが、ブライダルネットでは、やりとり開始から最短で1日(まずありませんが)、最長で14日以内に、お相手と本名・アドレスの交換をするかしないかを決める場面が来ます。
本名交換まであまり日数が無いため、ニックネームを本名から遠い名前にし過ぎてしまうと、交換後にお相手に大きな違和感を与えてしまう可能性があります。
特に、美女美男を連想しがちな名前(エリザベート、ガクト等)、
何かのキャラクターや可愛すぎる名前(キティ―ちゃん等)、
カッコ良すぎる名前(ランボルギーニ等)、
マニアだと思われそうな名前(鉄ちゃんトミ男等)、
目にしてヒヤっとする名前(ドッペルゲンガー等)は要注意です。
また、お相手は複数人とやり取りしている可能性があります。例えば、「義之」という本名ですのに、ニックネームが「ケン」ですと、お相手が混乱し、あなたがその時点でお相手の心に差し迫れていなかった場合に、余計に印象が薄くなるなど不利になる可能性もあります。
お勧めとしましては、本名の一部を利用したニックネームが安心だと思います。
例:典子→のっち 加藤貞雄→casa
ニックネームは重複できませんので、既に使われていた名前だった場合は、別の名前にするか、☆のっち☆など前後に記号を付けて登録する必要があります。
アバター登録について
アバターは、あなたの印象に近いキャラクターに作り上げるのも大切ですが、比較されるのが婚活の常である以上、あなたが望むお相手に好印象を与えられるかを気にして作成することも非常に大事です。
特に、お写真の反映を待つ間は、あなたの容姿のイメージはアバターによって形作られてしまいます。
極端な例ではありますが、以下の2つのアバターがあったとして、結婚相手を探している女性がどちらの詳細プロフィールをクリックするか比較したら、クリック数に顕著な差が出ると考えられます。
輪郭などの顔の造形を全く実際と違う形にするのもリスキーですが、髪型や服などは多くの人にとって実際の迎合が可能な部分であると思います。
理想の異性との出会いの機会を最大限に広げたい場合は、狙えるところで「異性の多くが好印象を抱きやすい路線」を狙っていくことをお勧めします。
ご参考:
⇒婚活中の男性におすすめのヘアスタイル
⇒婚活中の女性におすすめのヘアスタイル
入会したけど、相手の写真にぼかしが入っていて見れない
本記事の最後に、少々脱線しますが、皆さんが気になるところ「写真にぼかしが入っている」件についてお話したいと思います。
相手の写真が見るためには、有料会員である「プラチナメンバー」となる必要があります。
プラチナメンバーには、単月払いの月額3000円のコースと、分割年払いの月額2500円のコースがあります。
お支払いはクレジットカード決済のみとなっています。残念ながら、銀行振り込みやコンビニ決済には対応していませんが、決済も本人証明の一つとなっているという点ではより安心感がある気もします。
ブライダルネットで使用可能なクレジットカード
VISA、MASTARカード、JCB、アメリカンエキスプレスなどのクレジットカードが使えます。
使えないクレジットカードは以下となります。
- ダイナースカード
- NICOSカード
- oricoカード
当ブログでは、自由文を含めたプロフィールの魅力的な演出の仕方について細かくレクチャーしています。
順々に1つ1つ丁寧にお伝えしておりますので、是非参考にしていただけたらと思います。