ブライダルネットの「価値観について」は、共に生活するのに問題ないお相手かどうか、居心地よく過ごせそうなお相手かどうかを判断される大変重要な項目です。
ここでの内容が、あなたへの期待値を大きく左右し、出会いへ至れるかどうかにまで影響を及ぼすと考えられます。
気合を入れて作成して行きましょう!
2017年09月追記:2017年8月31日に、ブライダルネットに大幅な仕様変更がありました。本サイトでご案内している内容・仕様・アップしている画面は、現在と異なります。
申し訳ありませんが、本記事更新までに時間を要するため、詳細は公式HPでご確認願います。
「価値観について」を書く際に意識したいこと
まずお考え頂きたいのは、あなたの「価値観について」が何のためにあるかということです。
あなたがもし、
「え?何言ってんの、自分がどんな人かを知ってもらうためにあるんでしょ」
とお考えになったとしたら、あなたの婚活スキルは、まだまだ伸びしろがあるような気がします。
当ブログの過去記事が、あなたのお役に立てるかもしれません。
お急ぎの方は、プロフィールの書き方第一話から、お時間がある方は基礎講座⇒実践講座をめぐる旅に出て頂きたいと思います。
きっと、何かお渡しできるものがあるかと思います。
あなたがもし、
「OKOK、自分が「いいな」と思えるような相手に、強く関心を持ってもらうためだよね」
とお考えになったとしたら、あなたは当ブログの常連さんか、そうでなければ孫子の生まれ変わりでいらっしゃいますね。
その通りだと思います、「価値観について」は、あなたの理想の異性の心をぐっと引き寄せるためにあると考えます。
これを成すためには、あなたが理想とするお相手がどんな相手を望んでいるのかを想像し、「この人かも!」と思わせるようなアピールをする必要があります。
性格について
選び方ですが、その3つを選ぶことでどんな人物を想像されるか意識してチョイスしたいところです。
「真面目+几帳面+クール」と言った選び方をすると、面白みに欠けた人物と思われたり、「頑張り屋+負けず嫌い+素直」だと、直情的で暑苦しい印象を与えてしまうかもしれません。
「優しい+明るい+素直」や「真面目+頑張り屋+おおらか」など、嘘のない範囲で良いイメージを描けるようにセレクトして頂きたいと思います。
チャームポイント
男性と女性で若干選択肢が違います。
男性の場合
女性の場合
チャームポイントは何個選べば良いか
上記項目の中から選ぶのが難しいとお感じになる方もいらっしゃると思いますが、出来れば2つ以上選んでいただきたいです。
この中に選ぶものが無い!という場合は、「髪型」「笑顔」をセレクトし、笑顔は今日から毎日鏡の前で練習、髪型は本命デート直前に美容院でキメるというのも手です。
ギャンブルについて
婚活市場においては、「やる」を選択=約10割の機会損失となります。
推奨選択肢としましては、「やらない」となります。
車について
車については、実際のところをお書きいただければと思います。
比較的自由に使える自分以外の家族の名義の車がある場合
後々のことを考えますと、「持っていない」もしくは「今後購入予定」を選択された方が安心だと思います。
男性の場合「もっていない」と「今後購入予定」はどちらを選んだ方が良いか
場所にもよるかと思います。都心や都市の中心地にお住みの場合、「コスト的に車は不要」と認識されている女性もいらっしゃるかと思います。
以前ほどには、女性は異性が車を所持していることを常識視しなくなってきていますし、ここでの選択がアプローチの成否に大きな影響を与える可能性は少ないと考えられます。よって、素直に選択なさって良いかと思います。
ペットについて
ペットと同居されている場合は実際のところをお書きいただければと思います。
飼っていない場合で、「将来絶対ペットと住みたい!」とお考えでない限りは、「飼っていない」を推奨します。ペットを飼うことに乗り気でない異性の期待値保守の為です。(「飼っていない」を選択しても、「飼いたいけど飼っていない」を選択されている方の温度をそこまで下げることは無いと思います)
爬虫類を飼っている場合
非常に言いずらいのですが、爬虫類を飼っているという状態は、他のペットに比べてネックとなる可能性が高いと考えられます。
もしあなたが出来る限り多くの異性の中からお相手探しをしたいとお考えなら、この時点で公表するのはデンジャーかもしれません。
家事の得意度
女性なら★4以上としたいところです。専業主婦希望でしたら★5一択でいきましょう。
それが嘘になってしまう場合は婚活と同時進行で必死に修行しましょう。
料理苦手症候群を克服したい方はこちらの記事をどうぞ。
男性で、共働き希望としながら★1や★2を選択されている方もいらっしゃいますが、良い印象はもたれにくいです。他の人と比較された際、ご縁を逃しやすいと考えられ
ます。
子どもの好き度
こちらは、「イコール子供欲しい度」と解釈されても良いかもしれません。
お子さんが欲しい場合は★4以上を推奨させて頂きます。★2や3にしておくより、同じくお子さんが欲しい方を引き寄せやすいです。
お子さんが欲しくない場合でも★1を選択するのは避けたいところです。人格的に問題があるのかと勘繰られる可能性があります。
甘えん坊度
「あまりベタベタしすぎずに自分の時間を尊重してもらいたい」という場合でも、★1にすると人を限定しすぎてしまうかもしれません。
逆に、「できるだけ一緒にいたい」場合も、★5よりは★4になさった方が、より広い層から支持されると考えられます。
「趣味」について
ブライダルネットは趣味記述欄が充実しています。
- スポーツ
- 音楽
- 映画/DVD
- アート/芸術
- 料理/グルメ
- 読書
- 旅行
- その他
計8項目から、細かく分かれたジャンルを選択し、更に「お気に入りワード」に、関連する単語を自由に記入する形となっています。
趣味欄も勿論、あなたが望むお相手を引きつけることを第一に作成していただきたいと思います。
ここで注意したいのは、「埋めれば埋めるほど良い」ということにはならない点です。
特に日本人は男女共に、減点採点の傾向があります。
3つ書かれているうちに2つ共通点があるのと、7つ書かれているうちの2つに共通点がある場合は、前者の方が好印象となる場合が多いです。
「異性ウケを意識したチョイス7割」「自分道を突っ走ったガチなチョイス3割」のバランスで、個性を出しつつも異性目線のチョイス(=ときめけるかor一緒に楽しめるか)で行かれることをおすすめします。
趣味の選択の数について
各項目3個前後のチョイスとし、お気に入りワードは1~3個にされることをおすすめします。
お気に入りワードで気を付けたいこと
「自分道を突っ走ったガチなチョイス3割」とお伝えしましたが、明らかに異性には良さがわからないであろうことや良く思われないであろうことは、記入を控えて頂きたく思います。
男性が車の改造と書いたり、女性がジャニーズjrのライブと書いても、好印象はまず得られません。
異性から引かれる可能性がある趣味は、「この趣味を受け入れ、一緒に楽しんでくれることがお相手候補への絶対条件なんだ!!」という程の思いがおありな場合を除いて、現段階では申告なさらないことをおすすめします。
今回も長丁場でしたね。
いよいよ最後の項目、「結婚について」をもちまして、ブライダルネットのプロフィール攻略は完了となります。
もうひと踏ん張りですよ!一緒に頑張りましょう!