現在、結婚相談所連盟に加盟する個人の結婚相談所は、加盟事業者数1位の日本結婚相談所連盟(IBJ)で2002社、2位の日本ブライダル連盟(BIU)で950社となっています。
両方の連盟に加盟している結婚相談所も存在しますが、約4000社近くある婚活事業者の75%が個人経営であることから、個人の結婚相談所は全国に少なくとも2000社以上は存在しているのではないかと想像できます。※
実はこの連盟加入の個人結婚相談所は、玉石混淆であるのが現状です。昨今の婚活業界の10~20%とも言われる低い成婚率は、個人結婚相談所によって成されていると言う方までいます。
あなたが「利用してよかった」と思える結果に至れるように、今回は個人の結婚相談所の実態とリスク、選ぶ際に気を付けたいことについてお伝えします。
個人の結婚相談所に求められるものとその実態
あなたが個人の結婚相談所に求めるものは何でしょうか?
名の知れた大手ではなく、個人の結婚相談所の理由を検討する動機、それは以下にあるのではと想像します。
- アットホームで親しみやすそう
- ワンツーマンできめ細やかなサポートをしてくれそう
- 経験豊富で自分にふさわしいお相手を見つけてくれそう
- 家もしくは職場に近い相談所を選べば通いやすい
- 初期費用が安い
特に、
「きめ細やかなサポートを受けられる」
「自分にふさわしい相手を見つけてもられる」、
この2点を重要視されている方は多いと想像します。
しかし、このような先入観的で個人の結婚相談所に期待するのは少々危険です。
何故なら、個人の結婚相談所は、50万~100万円程度のお金があれば開設でき、中には副業や定年後の趣味のような感覚で経営している人もいるからです。
個人相談所を開業された方の成功体験談を読みますと、「お小遣い稼ぎのつもりで始めた」「社長になりたかった、在宅で仕事をしたかったけど内職は嫌だったのでコレだと思った」といった、そんなに正直に言っちゃっていいの?レベルの動機で始めた方も少なくなくありません。
体験談に載っている方々はその後結果を出した方なのでオーライと言えますが、経験・適性・熱意がなく開所しているもいる現状です。
勿論、個人で開業されている人の中にも優秀なスキルをお持ちの方はいらっしゃいます。実際に、50%近くの成婚率を誇る個人の相談所も数存在しており、その実績はカウンセラーの卓越したサポートスキル無くしては築けないと思います。
しかしながら、先述の通り、低リスクで始められる結婚相談所は起業としての敷居が低いため、「個人経営」なだけで
- きめ細やかなサポートをしてくれそう
- 経験豊富で自分にふさわしいお相手を見つけてくれそう
このように頭から信じ込むのは危険であると、私はご忠告致します。
個人の結婚相談所の見分け方
あくまで自論となりますが、もしあなたが「高レベルのサポートスキル」を個人の結婚相談所にお求めの場合、以下に相応する相談所については、敢えて選ぶ必要はないのかな、というのが私の考えです。
- 独身の結婚カウンセラーがアドバイスをする結婚相談所
- ブログに内情を書いてしまっている結婚相談所
- 経験値が少なすぎる結婚相談所
- 副業で経営している結婚相談所
- セミナーの開催がやたら多い結婚相談所
- 結婚に幸せを見いだせていない人が経営している結婚相談所
1つ1つ見ていきたいと思います。
独身の結婚カウンセラーがアドバイスをする結婚相談所
連盟の会員管理システムは優秀ですので、一定の社会経験と最低限のPCスキルがあれば、誰でも運営が可能です。
結婚していようがいまいが、お相手紹介と取次、スケジュール調整は出来てしまいます。
しかしながら、野球経験のない人が、各選手の適正ポジションを判断したり、バントのコツを伝授できるとは思えません。
結婚も同じです。自身に交際~結婚生活までの道のりの経験あらずして、本当に結婚相手として相性の良いお相手を見繕ったり、結婚に至るための的確なアドバイスが出来るのでしょうか。
サポートが売りではない大手結婚情報サービスならそれで良いかもしれませんが、サポート力を重視するならば、独身の人が担当につく相談所を敢えて選ぶ必要があるのか疑問です。
この場合は、交通の便と料金で割り切った利用をなさることをおすすめします。
ブログに内情を書いてしまっている結婚相談所
嘘のように思われるかもしれませんが、会員の話や面接に来た人の話を本人の許可なくブログにアップしている結婚相談所も存在します。
さすがに個人名を出すことはありませんが、「本日○時から立ち会った男性会員のお見合い。ご縁につながらなくて残念」といったような会員の活動について言及する内容や、「会員さんからこんな悩み相談を受けた。きっとここを直すと出会いが増えると思う」、「入会面談に来た子の勘違いっぷりが激しかった」的な、本人が読んだら間違いなく自分だとわかる内容は結構多いです。
アメーバ 結婚相談所 ブログ
といったワードで検索していただくと、沢山出てきます。
全てが本人の了承なしにアップされている情報とは言いませんが、内容的にOKしたとは思えないものも少なくありません。実際、私も被害に遭われた方から相談を受けた経験があり、アップされた記事の攻撃的な文章に、読んだ瞬間怒り心頭になりました。
あなたが「自分の活動模様や自分へのダメ出しを公共の場に書き込まれたくない」とお考えなら、検討中の結婚相談所のブログにはしっかりと目を通しておかれることをおすすめします。
経験値が少なすぎる結婚相談所
誰もが最初は初心者です。
初心者だからこそ、熱意をもって応対してくれるかもしれません。
しかしながら、経験の浅い担当さんが、婚活アドバイザーとして十分に期待できるかと言われると、難しいのが実際だと思います。
前例といった引き出しが少なくアドバイスの信頼性も薄いかもしれません、お見合いに同伴してもらっても、お相手の興味を引かせるような気の利いた紹介コメントが言えない可能性もあります。
こういったリスクを考えますと、敢えてフレッシュすぎる結婚相談所を利用されなくても良いのではないかと考えます。
副業で経営している結婚相談所
本業を別に持つ人が、どれ位の時間・労力を割いて結婚相談所の仕事に当たれるのかを想像した時、「きめ細やかなサポート」は期待しずらい気がします。
婚活に全く関連のないお仕事を本業にされていて二足のわらじ状態で経営されている方と、本業として本腰を入れて会員と対峙している方、どちらの結婚相談所でお世話になりたいかと問われたら、私は後者と答えます。
セミナーの開催がやたら多い結婚相談所
セミナーを頻繁に開催していれば、当然参加のお誘いも増えます。
結婚相談所によっては、セミナー参加が半ば強制だったり、差し入れを一品持ち寄るのが暗黙のルールになっている所まであります。
これがアットホームと思えない方は、セミナーの開催が定期的に行われていて、ほとんどの会員が参加しているような結婚相談所への入会には慎重になっていただきたいです。
結婚に幸せを見いだせていない人が経営している結婚相談所
結婚する人生は素晴らしい、結婚して幸せになれる、それを体感できてない人が、他人が幸せになるための結婚相手探しが出来るか疑問です。
そういった方は何故結婚相談所を運営しているのでしょうか?
その動機を考えた時、相談する側にとって喜ばしい理由は浮かびにくい気がします。
同じ婚活業界に身をおく者として嘆かわしいことですが、「えり好みせずにとにかく早く結婚決めて成婚料払って」と思いながら仕事をしている仲人も中にはいます。
そういう考えの人は、遠回しに
「結局誰と結婚しても同じ」
「それは結婚してから考えれば良いこと」
といった無責任な物言いをしてきます。
100歩譲って当人にとってそれが真実だったとしても、結婚して幸せに生きている人はそのように考えません。
逆に言うと、これらは結婚に成功した人ではない人のアドバイスと言えます。
…そういったものを、お金を払ってまで求める必要があるのかは考えていただきたいところです。
個人の結婚相談所を選ぶ際にチェックしたいこと
個人の結婚相談所への入会を決めるのに、
- ネットなどで情報収集し、お世話になる結婚相談所の目星をつける
- 来店して詳細を聞く
といったアクションがなされると思います。
それぞれのステップでチェックすべき事項をご案内いたしますね。
情報収集で目星をつける際のチェック項目
- HPに書かれている内容、主張、物の言い方に引っかかる部分がなく、信頼できそうか
- 営業時間は、あなたの活動に不都合をもたらさないか
- 成婚率の記載や成婚体験談などで、実績が確認できるか
- ブログに会員の活動情報を不用意に載せていたり、あなたが読んで不快になるような記述はないか
来店して話を聞いた時のチェック項目
- 今話してくれている人が専属カウンセラーとなるのかどうか
- その場合、あなたとの会話のキャッチボールが的確であるか。言葉のニュアンスをきちんと汲んでくれているか
- どんな質問に対しても答えをはぐらかさず、聞いたことに対しての誠実な回答が返ってくるか
- 別途カウンセラーが担当する場合、専属か、そうでない場合はサポートはどのようになされるのか
- お見合いの立ち会い、気軽に訪ねて相談できる等、あなたが希望するサポート体制であるか
- 入会後、質問や相談へのレスポンスにどのくらいの時間がかかるか
- 社員が2人以上の場合、店内の雰囲気はどうか
- 熱意や愛情や仕事への誇りを感じられるか
最後に-個人の結婚相談所は何のために存在するのか
結婚相談所で働く人は、結婚を考えている人に希望条件内の人を紹介するのを仕事としています。
極端な話、機械的にシステム検索で該当した条件内の人を紹介するだけでも仕事になってしまいます。
しかし、それだけなら、連盟下のどの個人の結婚相談所に入会しても同じで、成婚率にも大差はないはずです。
でも実際は、各々の結婚相談所で成婚率がかなり違います。
出来る個人の結婚相談所のカウンセラーは、
会員が「そうそう、こんな方がいいの!」と思えるようなお相手を見つけてくれたり、
豊富な経験から、結婚生活の相性が良さそうなお相手を紹介してくれたり、
その時々で最善と思われるアドバイスをしてくれたり、
婚活でプラスに働くような「気づき」を与えてくれたり、
時に婚活疲れに共感してストレスを発散させたりしてくれます。
結婚カウンセラーも神さまではありませんので、どんな人をも必ず結婚に導くということは不可能ですが、相談者が幸せになる道を責任と熱意を持って模索するのが、一流の結婚アドバイザーなのではないでしょうか。
もしあなたが個人の結婚相談所の利用を検討なさる場合、この「お手伝い」への熱量がどの程度あるのか、経験値の量と共に、厳しく判断していただきたく思います。
自身の判断に自信がない場合
「自分、あまり見る目に自信がないんだよね…でも、沢山の会員の中からお相手探しをしてみたいし、サポートが手厚い相談所を使いたい」
こうお考えで、且つあなたの生活圏内にパートナーエージェントがある場合は、一度そちらも検討なさることをおすすめします。
大手は風評にデリケートで、コンプライアンス尊守、カウンセラーの教育にも力を入れています。
コネクトシップ(各結婚相談所連盟や結婚情報サービスの相互紹介システム)下3万名の会員とのご縁のチャンスに加え、連盟には在籍していないパートナーエージェント独自会員との出会いの機会まで得ることが出来ます。
しかも、成婚料まで考えると、多くの個人結婚所よりも料金はお安いです。
少なくとも、あなたの個人情報や悪口がブログに晒されたり、一品持ち寄りが暗黙のルールのセミナー参加を強要されたりはしません。
無理やりお相手候補とくっつけられたりもしません。
担当さんとソリが合わなかった場合は、担当チェンジも可能です。
今、ホームページ上では、性別・年齢別での成婚率まで公表しています。
| パートナーエージェント 在籍会員数11,508名(2019年2月公式HPにて確認)。 |
---|
初期費用(入会金等) | 月会費 | 成婚料 | 成婚実績 |
---|---|---|---|
125,000円~ | 14,000円~ 17,000円 | 50,000円 | 27.2% 内1年以内の成婚率65.6% |
※2019年1月時点の公式HP情報です。料金は税抜表示です。
パートナーエージェント支店一覧 地図とアクセス詳細、最寄駅のご案内
全国のパートナーエージェント各支店の場所詳細についてお知りになりたい方は、最寄りの地域をクリックください。
アクセス情報-住所・最寄り駅と行き方・地図を載せています。
北海道エリア | 東京都内エリア | 関東エリア | 中部エリア | 関西エリア | 中国エリア | 九州エリア |
---|---|---|---|---|---|---|
札幌店 | 新宿店 渋谷店 銀座店 銀座数寄屋橋店 丸の内店 八重洲店 池袋店 上野店 町田店 | 水戸店 高崎店 横浜店 大宮店 千葉店 船橋店 | 岐阜店 静岡店 浜松店 名古屋店 岡崎店 | 奈良店 京都店 大阪店 なんば店 神戸店 姫路店 | 広島店 | 北九州店 福岡店 |
ご参考-「結婚相談所」に関する記事
⇒結婚相談所とは?1から解説!在籍会員はどんな人達?入会の流れ、サービスの内容、成婚率は?
⇒結婚相談所比較 あなたにおすすめなのは?一覧で徹底解説-婚活成婚した管理人のリアル口コミ
気になる結婚相談所だけ選ぶorさかなに選ばせる「無料一括資料請求」
結婚相談所の資料請求フォームは入力項目が多くて、複数に申し込むのは骨が折れますよね。
でも業者の一括資料請求は、興味のない相談所の資料までわんさか届いたり、保険などの無関係なDMが届くようになったりと、面倒が多い…
当サイトの一括資料請求は、あなたが送ってほしい結婚相談所の資料だけをお届けします。
余計なDMも一切お送りいたしません。
また、「自分にピッタリの結婚相談所を選んでほしい」人には、さかな自身があなたのお住まい・気質からおすすめできる結婚相談所を2~4社ピックアップして代理資料請求を行います。
(資料請求後、選んだ理由を添えて資料請求した相談所をメールにてご報告します。)
当サイトはSSLシステム導入で個人情報も安心です。是非ご利用くださいね。
※恐れ入りますが、IBJメンバーズ、クラブオーツーの資料請求には非対応となっております。
※料金・会員数・成婚率・サービス充実度…実績がある大手結婚相談所5社を徹底比較した記事⇒おすすめ結婚相談所比較