【pick up】最新脱毛を体験!6ヶ月で脱毛完了「ストラッシュ」(STLASSH)効果検証レポート

パートナーエージェント体験談。入会直後に受ける「婚活設計」の感想を口コミレビュー

パートナーエージェント体験 結婚相談所の口コミ

「今までにない婚活支援サービス」を謳うパートナーエージェント。

結婚できない人をゼロに。」

という、見る人によってはグサっときかねないスローガンを掲げていたり、昨年のクリスマスには、

「イルミネーションってふたりで見ないと、ただの小さい電球説。」

という広告を電車のドア窓に貼りつけるなど、宣伝まで「今までにない」スタイルで、結婚適齢期の男女を刺激続けています。

実はこの結婚相談所、成婚率は業界最高水準を誇り、「オリコン・結婚相談所満足度調査2017」では見事に1位をゲット。
現在、「在籍会員の満足度が日本一高い結婚相談所」として数多の結婚相談所のトップに君臨しています。

創業からまだ10年そこそこでありながら、毎年千人規模で会員を増やし続け、高評価を欲しいままにしているパートナーエージェント。

この猛進撃に非常に興味が沸き、「取材させて!公式HPに載ってないことも全部教えて!とおなじみ無茶ぶり打診をしてみたところ、

「OK、せっかくだから、『婚活設計インタビュー』を体験してみます?」

と、本来入会後にしか受けられないパートナーエージェントの肝のサービスを体験させてもらえることに。

本記事では、この「婚活設計インタビュー」の写真付き実況レポートに加え、パートナーエージェントでの活動サイクルの具体的な流れ、会員の男女比や、噂のコネクトシップ(社外会員相互紹介)概要など、公式非公開情報モリモリで丸裸にしていきます。

【緊急速報】パートナーエージェントは2019年GWキャンペーン中です。(~5/31)
来店した人の中から抽選でルンバ他豪華景品が当たる!詳しくは公式HPをご覧くださいね。

⇒パートナーエージェント公式HP

【この記事を書いた人】

三浦さかな

特技恋愛。恋愛婚活サポーターとして数多くのマッチングアプリ・婚活パーティー・10社以上の他社結婚相談所利用者さんを成婚に導く。(⇒本気で結婚したい人の個別婚活相談IBJ系結婚相談所も運営中。【当会員活動実績】成婚率91.6% (2019-9月開所~2021-9月 成婚退会/全退会数)入会5ヶ月以内の"真剣"交際率7割達成。お見合い"自申込"成立率 平均24%(業界平均6.6%)・交際率100%(開所~2021.9現在)。モットーは「いいなと思える人との結婚を叶える」。自身は40歳バツイチシンママで6歳下年収数千万イケメンと結婚。万年ラブラブ夫婦中。

パートナーエージェントを体験!婚活設計インタビューを受けに渋谷店へ

「パートナーエージェント渋谷店」は、地図が苦手な人だとちょっと迷いそうなところにありました。
この記事の最下部で画像てんこ盛りで道案内していますので、良かったらあとで確認してくださいね。

⇒先に「パートナーエージェント渋谷店」道案内を見る

渋谷駅徒歩4分、近代的なオシャレな建物「cocoti」4F。

エントランスをくぐると、シックな空間が広がっていました。

パートナーエージェントへの行き方 渋谷店の様子

現代的なデザインは、内装的にも、他の結婚相談所とコンセプトが違えている印象です。

パートナーエージェントへの行き方 渋谷店個室

パートナーエージェント渋谷店のコンシェルジュさん現る

「はじめまして。担当させていただきます清水と申します」

パートナーエージェント 担当清水さん

と、出迎えてくださったのは、結婚相談所には珍しい男性のコンシェルジュさんでした。

「お暑い中ご来店くださいましてありがとうございます。どうぞ、おかけください」

優しく柔らかな口調の清水さん。心理カウンセラーを連想させる物腰です。
席に座りながら、本日はお休みですか?といった、他愛ない会話から始めて、心をほぐしてくださいました。

「これから活動が始まりますが、今、さかな様は、期待と不安の両方のお気持ちでいらっしゃると思います。心のケアもコンシェルジュの仕事です。お悩みも心配事も、何でも忌憚なくご相談くださいね」

「はい、ありがとうございます」

パートナーエージェント 担当清水さん

さぁ、いよいよ婚活設計インタビューが始まります。

パートナーエージェント渋谷店「婚活設計インタビュー」一部始終レポート

パートナーエージェント 婚活設計インタビュー

「それでは始めていきますね。今から、『現在のお話』と『未来のお話』を伺います。お仕事や趣味の話、将来こんな人と結婚したいな、こんな結婚生活が出来たらいいな、というように、頭の中のイメージを広げて言葉にして頂きます。そうすることで、脳の中が整理されて未来像のシルエットが見えてきます。どんどん具現化させて、活動の方向性、指針を作っていきましょう」

「よろしくお願いします!」

結婚を考えたきっかけは?

「まず、結婚を考えたきっかけを教えてもらえますか?」

「年齢的に、そろそろと思いました。これからの将来を考えたとき、子供や夫がいる『家族』で暮らしていきたいって感じて…結婚は年齢がネックになると聞いて、そろそろ動かなきゃ、と思ったんです」

「そうなんですね。女性は皆さん、30代になると色々と思うところがあるようです。ですが、遅いということはないですよ。他の会員様を見ていても、ご縁を繋げられるかどうかは、活動の向き合い方次第だと感じます」

パートナーエージェント 婚活設計インタビュー

「そっか、頑張ろう」

「さかな様は、いつごろまでに結婚したいとお考えですか?」

「子供を持ちたいので、早ければ早いに越したことがないと考えています」

「やはりスピード感も大事ですよね。『結婚はご縁とタイミング』と良く言われますが、実は『勢い』も必要で、勢いがないとタイミングを逃してご縁を失う結果になりかねないんです。様々な会員様がいますので、目移りしたり迷うこともあるかもしれませんが、私も都度状況を確認しながら、ベストな選択となるよう一緒に考えさせてもらいますね」

「はい、よろしくお願いします」

インタビューをしながら、婚活成功のポイントについてさりげなくアドバイスしてくれて、成婚へ向かうためのマインドセットが自然に行われていきます。

理想の結婚・お相手像は?

「さかな様は、どんな家庭を築いていきたいですか?」

「うーん…改めて聞かれると、何と言ったら良いのか…」

なんとなく頭に描けてはいるつもりだったのですが、言葉にするのは難しいな、と感じました。
しばらくうなっていると、コンシェルジュさんが助け舟を出してくれました。

「例えば、結婚後、家庭の雰囲気がどんなだったら良いな、と思いますか?」

「そうですねー、やっぱり癒される空間であってほしいですね」

パートナーエージェント 理想の家庭

「癒される空間、素敵ですね。では、さかな様が癒される家庭を築けるお相手様って、どんな人だと思いますか?」

「うーんと、おおらかな性格の人かな。短気な人は難しそう…あ!」

想像していたら、過去の恋人のことが頭をよぎりました。

「かなり昔にお付き合いしていた人なんですけど、こだわりがとても強い人がいたんです。例えば家の中に置くものを厳選していて、色とか、デザインとか、位置とかにとてもこだわってて。そういう人って、他にも「こうじゃないと」みたいなのが結構あって、時々息苦しく感じたんです。何事にもだらしない人も嫌だけど、自分がありすぎたり、きっちりしすぎている人も苦手だなって思いました」

「そうなんですね。だとすると、さかな様のお相手様は、お互いに折り合いをつけて生活していこう、という気持ちを持った男性が良いかもしれませんね」

「はい、私もどちらかというと自分がある人間なので、柔軟な考えができる人だと助かります。なんでも相手任せっていう人も苦手だから、それぞれが譲れるところで譲り合う関係が理想です」

「なるほど。そうなると、話し合いがきちんとできる男性であってほしいですね」

「話し合い、そうですね!言われてみたら、コミュニケーションがちゃんと取れる人が良いって思っていたんでした!」

「おおらかで、コミュニケーションが取れる男性ですね。コミュニケーションを大事にする人は、相手の気持ちを理解しよう、相手を受け入れよう、という姿勢を持っている人ですから、バランスを取り合って生活していけると思いますよ」

パートナーエージェント 理想の結婚相手

このような感じで、ピンボケしまくりだった私のイメージは、コンシェルジュさんの巧みな助け舟により、スルスルと具体化していったのでした。
これが、研修200時間をかけて現場に立っているパートナーエージェントのコンシェルジュの実力なのですね、うなります。

その後、インタビューは「未来の自分」から「現在の自分」へと移り、仕事や趣味についての質疑応答が行われました。
トータルで1時間半ほどの時間をかけて、じっくり行っていただきました。

PA婚活設計インタビューの意義

パートナーエージェントの婚活設計インタビューは、自分が求めているお相手はどんな人なのか、どんなお相手を探せば良いのかを明確にし、自分とコンシェルジュさんの中での共通認識とするのを目的として行われます。

また、この時間は、コンシェルジュさんにとって、「成婚へ導くためのヒント」も得られる貴重な時間となっているのだそうです。

例えば、長時間お話する中で、しぐさや反応に素の部分が見えてくるため、異性にあまり良い印象を持たれない癖など、「こういった部分に気を付けていただくことで、よりご縁が続きやすくなるな」という発見をしやすくなるとのこと。

「ダメだしのようなことは、会員様を傷つけかねないので言うのにも勇気が必要ですが、『これを気を付けてもらえたら、絶対にご縁が繋がりやすくなる』と感じたときは、状況を見極めながらアドバイスさせて頂くこともあります」

成婚へ導くんだ、という強い責任感、二人三脚のサポートをしていくんだ、という確固たる想いがあるからこその行動なのだろう、と感じました。

PA婚活設計インタビューを体験した感想

婚活設計インタビューを受けた上でご紹介にあたってもらうのには、以下の2つの魅力がある、と感じました。

  • 『自分が求めている人』がどんな人なのか明確になる
  • 第三者のプロの目で、相性の良い人を探してもらえる

婚活設計は、「幸せな結婚のための設計図」作りです。
これを作ることにより、「お相手選びの指針」が出来、出会う人が自分と安寧な結婚生活を続けていける人かどうかをより正確に測れるようになります。

そして、この婚活設計を一緒に作ってくれた『お相手探しのプロ』が、あなたに最適だと思われる人を紹介してくれるのです。

「自分に最適な結婚相手がどんな人なのかわからない。プロの力を借りて把握したい」

「人を見る目があまりないし、最適な人を選べる自信がない。プロに探してもらえたら安心かも」

このような人は、一度、パートナーエージェントの無料カウンセリングへ行かれるのをお勧めします。

あなたのエリアと年齢の成婚率の現状や、パートナーエージェントの戦略的婚活術について優しく案内してもらえます。
「知れてよかった」「聞けて良かった」と思えるような、価値ある時間が過ごせると思います。

⇒無料資料請求・無料カウンセリング予約はこちら(パートナーエージェント公式HP)

パートナーエージェントQ&A

続いて、入会時の必要書類、支払い方法、お見合いまでの流れや出会いの種類、公式非公開の男女比の実際など、パートナーエージェントに興味を持っている読者さんが気になるであろう疑問点をとことん確認してきましたので、情報連携していきますね。

パートナーエージェントの入会・契約に関して

Q.入会の際に必要な書類は?職業や年収を誤魔化している人はいない?

A.身分証、独身証明書、年収証明の提出が必須となっています。大卒の人は卒業証明も提出いただいています。医師免許などの資格証書は任意のご提出です。

Q.コースはどんなコースがあるの?

A.基本コースは「コンシェルジュコース」で、料金は以下となっています。

コンシェルジュコースの料金

このほかに、

  • 婚活パーティーのみ参加の「イベントコース」(初期費用2万5千円、月会費7千円、他費用は同額)
  • 28歳以下限定「U28バリュー」(初期費用2万円、月会費1万2千円、他費用は同額)
  • シニア世代対象「PAX MEMBERS」(月会費1万4千円、他費用は同額)

さらに、シングルマザー対象の少しお得になるコースも裏メニューとして存在しています。(詳細は無料カウンセリングでのみご案内)

Q.パートナーエージェントの支払いにクレジットカードは使える?

A.初期費用は口座引き落しとなります。
月会費は、原則口座引き落としとなっています。(クレジットカードは要相談)

Q.パートナーエージェントにはクーリングオフはあるの?

A.あります。パートナーエージェントは、JMIC(日本結婚相手紹介サービス協議会)に加盟していますので、制度にならって8日以内の解約は全額返金します。

パートナーエージェントの紹介・活動に関して

Q.パートナーエージェントのコンシェルジュは紹介する人をどのように選んでいるの?

A.希望条件内の会員のデータを引っ張ってきて、プロフィールやインタビューしたとき感じた人柄、コンシェルジュコメントの内容を加味して選んでいます。繋がるご縁を最優先に考えており、原則希望条件が相互一致するお相手様をご紹介しています。

Q.パートナーエージェントでは、自分の希望条件に沿わない相手が紹介されることはないの?

A.通常のご紹介とは別に、コンシェルジュの推薦紹介もあります。これは、例えば年齢が希望条件範囲より1つ2つ上など、一部一致しないけれど、レアな趣味で共通しているなど、是非おすすめしたい会員様がいた場合などに行います。

Q.パートナーエージェントのお相手紹介は月平均何人してもらえるの?

A.ご紹介数は、コンシェルジュが会員様それぞれの活動のテンポ感や交際状況を見ながら、都度調整しています。

全国の会員様の月平均実績は7.5人ですが、例えば既に3人と交際中の場合、そこに更に5人以上紹介しても判断が難しくなるし手も回らないしで、お互いに機会損失を招いてしまいます。
新規参入のハードルが高い状況でのご紹介は無駄撃ちを招いてしまいますから、「紹介数のコントロール」も大事な仕事だと考えています。

Q.パートナーエージェントのコンシェルジュによるお相手紹介以外にどんな出会いのサービスがあるの?

A.定期のご紹介のほかに、以下の出会いのサービスがあります。

  • 異性会員様のマイページ上に、ご自身の写真付きプロフィールを掲載する「MYPR」(月単位・有料)
  • 日本仲人連盟・ゼクシィ縁結びなど、他社結婚情報サービス母数5万3000人の中から無料会員検索ができる「コネクトシップ」(お申し込みは有料)
  • パートナーエージェント会員限定の婚活パーティー

Q.パートナーエージェントは入会完了からファーストコンタクト(お見合い)までどんな流れになるの?

A.必要書類を全てご提出いただき、婚活設計インタビュー後、最短1、2営業日で初回のお相手紹介となります。
ご紹介は毎週水曜日に行います。インターネットのマイページ(会員専用ページ)上にご紹介をお送りしますので、お相手の写真と詳細プロフィールをご確認いただき、会ってみたいと感じたら、お申込みボタンを押していただきます。
お相手から「お見合いOK」の返事がきたら、お見合い調整専門部署「ファーストコンタクトセンター」を介して、日時と場所を決めていただきます。
ファーストコンタクトは、30分から1時間を目安にカフェなどで行っていただいています。

Q.パートナーエージェントではファーストコンタクト(お見合い)後~交際成立まではどんな流れになるの?

A.お見合い終了後、コンシェルジュがメールで、交際へ進むかどうかの意思確認をさせて頂きます。入会して間もない場合や、コンシェルジュが直接お話を聞いた方が良いと状況判断した場合は、電話で伺う場合もあります。

相互に交際を希望した場合、マイページ上にお相手の連絡先が表示されます。交際は同時進行が可能で、交際のお相手ができても、ご紹介は続きます。

Q.交際と真剣交際の違いは?

A.交際は、お相手のお人柄や価値観、結婚観などを知るための期間です。一人に限定せず、色々な人と出会って話をし、相性が良い異性を探していただけたらと思います。

一方の「真剣交際」は、世間一般で言われている「お付き合い」の段階です。お相手を1人に限定した交際で、結婚相手として気持ちを固めていただく時期です。この期間は、すべてのご紹介がストップします。成婚退会された方の真剣交際の平均期間は3ヶ月となっています。

Q.パートナーエージェントには休会制度はないの?活動が難しい月は紹介をストップして、月会費を安く抑えられたらって思うんだけど…

A.休会制度はございません。会員様全員がアクティブで、会員様全員の本気度が高い環境だからこそ、成婚退会の意思も固まりやすいと考えています。

Q.「ファーストコンタクト後交際に進めなかった相手に、どうしてももう一度チャンスをもらいたい」、こんなときコンシェルジュは何かしてくれますか?

A.お相手様のお気持ちがあってのことですから、コンシェルジュの立場で強引に何かをするのは困難ですが、長年の経験によって、「ここは考え直してもらいたい」と思える状況で一歩立ち入ったり、次回以降のチャンスを広げるために、可能な範囲でNOだった時の理由を探ることはあります。

パートナーエージェントの会員比について

Q.会員の男女比が公表されてないけど実際のところどうなんですか?

A.全国で言うと男性:女性で4:6となっています。一部地域で女性の方がもう少し多い地域もございます。

Q.パートナーエージェント会員はどんな職業の人が多いの?

A.男性・女性ともに会社員の人が圧倒的に多いです。地域にもよりますが、職業は男性はSEが多めです。
会社員以外ですと、男性は公務員や士職の人もいらっしゃいますし、女性は保育士さんや看護師さんも多いです。

Q.パートナーエージェント会員の人柄・性格について傾向などがあれば教えてください

A.これはもう、十人十色といった印象です。ご入会された理由一つとっても、お仕事一筋でやってこられて一息つけたタイミングで入会された方、ご友人が次々結婚していくのを見てやる気を出された方…本当に色々な人がいます。敢えていうなら、二人三脚のコンシェルジュシステムに魅力を感じてご入会いただく方が多いので、自分一人で完結するマイウェイなタイプよりも、客観的なアドバイスに耳を貸せる人、協力して物事を達成していきたい性格の方が多いのかもしれません。

その他、パートナーエージェント裏話

Q.最近できた、コネクトシップという制度はなんですか?

A.自社外の会員さんを無料で閲覧できる仕組みです。
現在、ゼクシィ縁結び、日本仲人連盟、マリックス、ヤフー縁結びなど母数5万3000人の会員を無料検索できるようになっています。

Q.個人の結婚相談所だと、成婚料は男性が女性の分も肩代わりする場合も多いと聞きますが、パートナーエージェントはどうでしょうか?

A.それぞれ各会員様にお支払いいただいています。

パートナーエージェントの結婚相談所としての立ち位置について

まとめとしまして、清水さんに、パートナーエージェントのコーポレート・アイデンティティについて簡潔に語っていただきました。

パートナーエージェントのコーポレート・アイデンティティ

「『結婚できない人をゼロに。』、このスローガンについて賛否両論ありましたが、現状、少子高齢化、晩婚化で、結婚できない世の中、というのは社会問題であり、現実問題になっています。
そこに勇気をもって切り込んだのが、当社、パートナーエージェントです。
私たちコンシェルジュは、会員様を成婚に導くためにいます。そのために、会員様にできる限り楽しんで婚活していただくことが大事だと考えています。信頼関係を築き、寄り添い、しんどくなった時はその辛さを分かち合う。この意識からの行動が、業界最高水準の成婚率を生み出していると自負しています。二人三脚で結婚を掴みたいと思われたら、是非、私たちにご相談ください」

突撃取材の中では、入会後3ヶ月で成婚退会に至った会員さんの話や、4年間運命のお相手を探し続けて、晴れて成婚となった会員さんの話など、清水さんが担当された会員さんの体験談も聞かせてもらいました。
「お式の写真やご出産のご報告を下さった時の感動と言ったら」と、目を細める清水さんに、心打たれました。

最後に-パートナーエージェント一日体験の感想

現在、成婚までのゴールの一番近くにある結婚相談所、パートナーエージェント。

その高い成婚率は、現場のコンシェルジュさんが作っていることを、実感した一日となりました。

合コン、マッチングアプリ、婚活パーティー、婚活サイト、婚活の場やサービスはいろいろありますが、何が目的のサービスなのかを考えたとき、どのサービスが早期結婚をもたらす可能性が高いかは明白です。

「結婚したいと思ったタイミングが最適な時。その一歩を踏み出してもらえば、一緒に結婚について考えさせてもらえる。隣を歩いて、同じ景色を見ながら前に進んでいきましょう」

力強くおっしゃる清水さんを見て、「結婚相談所は、結婚したい人を結婚に導くために存在するサービスなのだ」と改めて実感しました。

あなたが早く結婚したいとお考えで、身元証明された結婚願望が高い異性と安全に出会いたければ、結婚相談所の利用を躊躇する理由はありません。
そこで出会う人は全員、恋人ではなく結婚相手を探しています。

特に、「一人で婚活の荒波を乗り切るのは不安」とお感じの人は、パートナーエージェントの無料相談に足を運んでみても良いと思います。パートナーエージェントが、あなたの婚活の助けとなってくれる結婚相談所かどうかを肌で感じてみてください。

【緊急速報】パートナーエージェントは2019年GWキャンペーン中です。(~5/31)
来店した人の中から抽選でルンバ他豪華景品が当たる!詳しくは公式HPをご覧くださいね。

結婚情報

パートナーエージェント

在籍会員数11,508名(2019年2月公式HPにて確認)。
成婚者の1年以内の成婚率65.6%。
四大卒の男性7割、女性6割以上。
20代の女性18%
年収600万円以上の男性37%
公式HPより無料で資料請求できます。
社名を入れていない封筒で届けてもらえます。

⇒パートナーエージェント公式HP

初期費用(入会金等)月会費成婚料成婚実績
125,000円~14,000円~
17,000円
50,000円27.2%
内1年以内の成婚率65.6%

※2019年1月時点の公式HP情報です。料金は税抜表示です。

パートナーエージェント支店一覧 地図とアクセス詳細、最寄駅のご案内

全国のパートナーエージェント各支店の場所詳細についてお知りになりたい方は、最寄りの地域をクリックください。
アクセス情報-住所・最寄り駅と行き方・地図を載せています。

北海道エリア東京都内エリア関東エリア中部エリア関西エリア中国エリア九州エリア
札幌店新宿店
渋谷店
銀座店
銀座数寄屋橋店
丸の内店
八重洲店
池袋店
上野店
町田店
水戸店 高崎店
横浜店
大宮店
千葉店
船橋店
岐阜店 静岡店
浜松店
名古屋店
岡崎店
奈良店
京都店
大阪店
なんば店
神戸店
姫路店
広島店北九州店
福岡店

パートナーエージェント渋谷店への行き方

パートナーエージェント渋谷店は、渋谷駅から徒歩4分です。
本記事では、雨の日や暑い日もへっちゃら、地下を通って行く方法をご案内します。

まずは、渋谷店最寄りの出口「地下13番出口」を目指しましょう。

JRで行く場合は、渋谷駅についたらハチ公口に出てください。

パートナーエージェントへの行き方 ハチ公口

一瞬外に出て、写真矢印の場所から地下へ降ります。

パートナーエージェントへの行き方 地下1階へ

B1Fに来たら、突き当り左にある階段を降りて、地下2階へ行きます。

パートナーエージェントへの行き方 地下2階へ

下の図のピンクで丸をしたあたりが、現在地となります。

パートナーエージェントへの行き方 地下案内

地下鉄やその他鉄道でお越しの人も、ほとんどがここを通る流れになると思いますので、この地点からご案内していきますね。

パートナーエージェントへの行き方 8番出口から13番出口へ

「出口9~14」と書かれたほうへ進みましょう。

ずんずん進むと、案内カウンターが見えてきます。

パートナーエージェントへの行き方 案内カウンター

案内カウンターの左奥に「↑出口13」とありますので、標識に従って進みましょう。

パートナーエージェントへの行き方 13番出口へ

出口13、出口13…

パートナーエージェントへの行き方 13番出口へ

パートナーエージェントへの行き方 13番出口へ

パートナーエージェントへの行き方 13番出口エスカレーター

ついに地上が見えてきました。

パートナーエージェントへの行き方 cocoti

ありました!この目の前のオシャレなビルが、パートナーエージェント渋谷店が入っている「cocoti」です。

パートナーエージェントへの行き方 cocoti エスカレーター

信号を渡ってビル正面に立つと、人を惑わせる3つのエスカレーターがすまして佇んでいます。
一番左のエスカレーターで、2階へ上がります。

パートナーエージェントへの行き方 cocoti 2F

上がって正面のガラス張りの自動ドアを抜けて右折すると、エレベーターがあります。

パートナーエージェントへの行き方 cocoti エレベーター

4階で降りると、正面がパートナーエージェントのエントランスです。お疲れさまでした!

パートナーエージェントへの行き方 店舗エントランス

ご参考-「結婚相談所」に関する記事

結婚相談所とは?1から解説!在籍会員はどんな人達?入会の流れ、サービスの内容、成婚率は?

結婚相談所比較 あなたにおすすめなのは?一覧で徹底解説-婚活成婚した管理人のリアル口コミ

各結婚相談所を私の視点で詳しく解説・批評した記事

気になる結婚相談所だけ選ぶorさかなに選ばせる「無料一括資料請求」

結婚相手との出会い

結婚相談所の資料請求フォームは入力項目が多くて、複数に申し込むのは骨が折れますよね。
でも業者の一括資料請求は、興味のない相談所の資料までわんさか届いたり、保険などの無関係なDMが届くようになったりと、面倒が多い…

当サイトの一括資料請求は、あなたが送ってほしい結婚相談所の資料だけをお届けします。
余計なDMも一切お送りいたしません。

また、「自分にピッタリの結婚相談所を選んでほしい」人には、さかな自身があなたのお住まい・気質からおすすめできる結婚相談所を2~4社ピックアップして代理資料請求を行います。
(資料請求後、選んだ理由を添えて資料請求した相談所をメールにてご報告します。)

当サイトはSSLシステム導入で個人情報も安心です。是非ご利用くださいね。

※恐れ入りますが、IBJメンバーズ、クラブオーツーの資料請求には非対応となっております。

+資料請求フォームを開く
社名記載送付結婚相談所資料とわからない封筒で送付希望
必須希望する資料 オーネットツヴァイパートナーエージェントゼクシィ縁結びエージェントノッツェサンマリエさかなに選んでほしい
*さかなに選んでほしいを選択した人のみ回答必須(当てはまるもの全てお選びください) 交際経験は3人以上or2年以上続いた人がいるモテる人に惹かれやすい自分の容姿は人並み以上だ手間をかけずに会いたい料金の安さはかなり重要だ体の相性を確認せずに婚約はできないスペックより内面重視派だ婚活をひとりで乗り切る自信がない異性を見る目に自信がない
必須お名前
※フルネーム
必須フリガナ
必須性別
必須生年月日(西暦)
必須ご年齢
必須メールアドレス
必須メールアドレス確認
必須郵便番号
必須ご住所 市区町村迄
必須市区町村以下
必須お電話番号
必須婚姻歴
必須最終学歴
必須勤務先・ご職業
必須一番気になる事

【個人情報の取扱いと利用規約について】

「さかなの結婚相談室」管理人は、業務実態に応じた個人情報保護のための管理を徹底するとともに、個人情報保護方針に従い適切かつ慎重に取り扱います。

(1)個人情報の収集について

個人情報を収集する際には、お客様・関係者様に対して収集する目的を明確にし、その目的達成に必要な限度において適法かつ公正な手段を用います。

(2)個人情報の利用について

個人情報を利用する際には、お客様・関係者様から同意を得た収集目的の範囲内のみで利用致します。

(3)個人情報の提供及び預託について

個人情報を第三者に提供または委託する際には、お客様・関係者様から同意を得た収集目的の範囲内でこれを行います。

【利用規約】

1.定義
(1)「本サービス」とは、「さかなの結婚相談室」管理人(以下管理人といいます)が、当ホームページで提供する一連のサービスを指すものとします。
(2)「ユーザー」とは、「さかなの結婚相談室」利用規約(以下「本規約」といいます)の内容に同意した上で、本サービスをご利用する方を指すものとします。
(3)「提携事業者」とは、本サービスを提供するにあたり管理人と提携した事業者を指すものとします。

2.本規約の範囲、適用
本規約は、本サービスをご利用するユーザーに適用されます。管理人は、本規約の定めに従うことに同意することを条件として、ユーザーに対し、本サービスの利用を許諾いたします。

3.サービス
本サービスの内容は以下の通りとします。
(1) 当ホームページを通じた提携事業者及びその内容、広告情報等の紹介。
(2) ユーザーから提携事業者に対する資料請求・サービス案内依頼の受付
(3) ユーザーから受け付けた資料請求・サービス案内依頼の提携事業者への転送
管理人から資料請求・サービス案内依頼を転送された提携事業者は、ユーザーに対し、当ホームページに定める期間内に当ホームページに定める方法で連絡します。

4.ユーザーと提携事業者の契約
(1) 管理人は、ユーザーと提携事業者との取引契約の成否及びその履行、提携事業者が提供する商品・サービス等の内容、質、法的妥当性等に関しては、これを保証せず、ユーザーに対し、これらに関する一切の責任を負わないものとします。
(2) ユーザーは、提携事業者が提供する商品・サービス等の購入・利用に関しては、自己の責任において直接提携事業者と交渉、契約等を行うものとし、当該商品・サービス等に関する質問・要望等はユーザーが直接提携事業者に対して行うものとします。
(3) ユーザーは、当ホームページ及び電子メール、ダイレクトメール、電話等で提携事業者が提供するサービス・商品及び広告情報等が、提携事業者の責任において提供しているものであることを理解した上で、提携事業者との間でサービス・商品等の提供を受けるものとします。
(4) ユーザーと提携事業者の契約等に関して何らかの問題が生じた場合、ユーザーは自らの責任と負担により解決することとし、管理人は一切これに関与しません。
(5) ユーザーは、提携事業者に対する資料請求・サービス案内依頼を取り消す場合、または提携事業者との間で締結した契約を解除する場合、自ら当該提携事業者に直接連絡をするものとします。
5.ご利用上の注意
本サービスのご利用にあたっては、管理人が指定する方法に従って申し込むものとします。管理人が指定する方法に従わないことにより、ユーザーが不利益を被ったとしても、管理人は一切の責任を負わないものとします。

6.ユーザー
本サービスの利用及び設備等
(1)ユーザーは、本サービスのご利用にあたり、本規約等を遵守するものとします。
(2) 本サービスのご利用は、無料です。
(3)管理人及び提携事業者との連絡手段として電子メールアドレス等必須事項を提供していただけない方は、本サービスをご利用いただくことができないものとさせていただきます。
(4) 本サービス利用の際の入力事項に、虚偽の記載、誤記、または入力漏れがあった場合、ご本人様へ確認をさせていただく場合がございます。
7.個人情報
個人情報の収集目的及び収集手段
(1)個人情報の収集は、本サービスの充実ならびに円滑なる提供(提携事業者に対する個人情報の提供、提携事業者による商品・サービスの提供を含みます)及び本サービスの円滑な運営を目的として、当該目的の達成に必要な範囲内で行うものとします。
(2) 個人情報の収集は、当ホームページ上での入力により行うものとし、ご提供時に送信ボタンへのクリックをなさることによって本人の同意を得たものとします。

7. お客様・関係者様の権利の尊重

管理人は、お客様・関係者様の権利を尊重し、お客様・関係者様から自己の個人情報について以下の対応を求められた際には、速やかにこれに応じます。

・ご自身の個人情報の開示
・ご自身の個人情報の訂正・削除
・自己の個人情報の利用拒否、及び提供の拒否

2016年3月25日制定

さかなの結婚相談室 管理人 三浦さかな
連絡先:E-mail:sakanainfo@chainhearts.com


上記を確認し、チェックをお願いします。

※料金・会員数・成婚率・サービス充実度…実績がある大手結婚相談所5社を徹底比較した記事⇒おすすめ結婚相談所比較

タイトルとURLをコピーしました