女性なら、シンデレラストーリーに憧れたことが一度はあるのではないでしょうか?
お姫様願望まではないとしても、「年収が自分より300~500万円高い男性と結婚したい」、「有名企業で働いているか、社会的評価が高い仕事をしている男性と結婚したい」と考える女性は多い様子。
両親を安心させられる男性、友だちに「素敵な人だね」と羨ましがられるような男性と結ばれたいと思うのが女性の心理ですよね。
結婚相談所の中には、そんなあなたのお眼鏡に叶う、エリート男性ばかりを紹介してくれる相談所もあります。
「エグゼクティブ専門」を謳うその結婚相談所には、たとえば年収1000万円を超える一流企業にお勤めの男性や、医師、士職、会社経営者が会員となっていて、運命の出会いを探しています。
「そりゃあ素敵な男性と出会いたいけど、ちょっと詐欺っぽくない?本当に出会えるの?」
「料金も高いよね。高額な費用を払って入会して、結婚できなかったら散々すぎる」
エリート婚活に興味はあるけれど、実際に結婚できるのか、そして費用対効果として納得いくサービスなのか、不安にお感じの人もいるかもしれません。
本記事では、実際にエグゼクティブ結婚相談所の会員を婚活サポートした経験を持つ筆者が、エリート専門の結婚相談所と一般的な結婚相談所の違いや、その内情についてお伝えします。
※一般的な結婚相談所について詳しく知りたい人は、以下の記事をどうぞ
⇒結婚相談所を1から解説!会員はどんな人達?入会の流れ、料金、サービスの内容、成婚率は?2018年最新解説
エグゼクティブ結婚相談所とは。一般的な結婚相談所と何が違う?
まずは、絶対おさえておきたいエグゼクティブ専門の結婚相談所の特徴を5点お伝えしますね。
- 紹介される男性がエリート男性ばかり
- 一方、女性の入会資格はあまり厳しくない
- 料金は高め
- 紹介はされるが、出会いに繋げるのは難しい
- 会員男性には少なからず「エリート意識」がある
- お見合いをドタキャンする、早期結婚を考えていないなど、結婚意識が低い男性がいる結婚相談所もある
これらについて、詳細解説していきます。
紹介される男性がエリート男性ばかり
エグゼクティブ専門の結婚相談所は、男性の入会審査に高い基準を設けていたり、独自のコネクションでエグゼクティブ団体と提携し、地位や年収の高い男性会員の確保しています。
エグゼクティブ結婚相談所の男性の入会資格の例
- 大学卒業以上、もしくはそれに準ずる方
- 年収1,000万円以上、もしくは会社経営者
- 専門職(医師、弁護士、公認会計士など)の方
- 独身で誠実に結婚をお考えの方
- 入会に際して必要な書類をご提出いただける方
- 25歳以上
- 大学卒業以上
- 社会的確かな職業に就いていらっしゃる方
- その他本クラブ独自の入会審査基準を採用
このため、一般の結婚相談所には上位数%しかいないようなエリートクラスの男性で溢れています。
実際にエグゼクティブ専門の結婚相談所の公式HPで公表している会員プロフィールの一例を載せますね。
エグゼクティブ結婚相談所の会員プロフィールの一例
- 34歳 東京大学・米国大学大学院 外資系金融機関 1,800万円
- 39歳 慶應義塾大学 (弁護士) 弁護士事務所開業 1,600万円
- 43歳 成蹊大学・英国大学大学院 会社経営 1,600万円
- 29歳 東京大学大学院卒 650万円
- 33歳 同志社大学卒業 外資系金融 1,800万円
- 38歳 慶應義塾大学 総合商社 1,600万円
女性の入会基準はあまり高くない
エグゼクティブ結婚相談所は男性に厳しい入会基準があてられている一方で、女性の(スペック的な)入会基準はそんなに高くはありません。
エグゼクティブ結婚相談所の女性の入会資格の例
- 短大卒業以上、もしくはそれに準する方
- 心の美しい方
- 専門職(医師、弁護士、公認会計士など)の方
- 独身で誠実に結婚をお考えの方
- 入会に際して必要な書類をご提出いただける方
- 20歳以上
- 短大卒業以上、もしくはそれに準する方
- その他本クラブ独自の入会審査基準を採用
女性側に求められるのは必ずしも年収や職業ではなく、それ以上に心の美しさやパートナーへの仕事理解を求められます。
エグゼクティブ結婚相談所の料金は高め
手厚いサポートをしてくれるためか、エグゼクティブ専門の結婚相談所の費用は一般の結婚相談所よりも高めの料金設定となっています。
一般の結婚相談所の場合は、初期費用は7万円~15万円程度、成婚料は0円~20万円が相場です。
エリート専門ですと、初期費用が20万円程度、成婚料は20万円~50万円が相場です。
エグゼクティブ結婚相談所は紹介はされるが、出会いに繋げるのは難しい
先述のとおり、エリート専門の結婚相談所は男性会員は審査基準が厳しく「需要が高い上位層に絞られている」のに対し、女性はそうではありません。
結果、女性会員の割合は6~7割となり、男性一人に対して複数の女性がアプローチする構図が出来上がります。
エグゼクティブ結婚相談所においては基本、男性が選ぶ側・女性が選ばれる側となります。
エリート男性には少なからず「エリート意識」がある
一般的な結婚相談所が数ある中で、敢えて「ハイクラス」を謳う結婚相談所に入会する男性ですから、エリート層としての自負をお持ちです。
そのこと自体は決して悪いことではなく、「仕事に全力投球して結果を残そう」「自分の力を社会に活かそう」というモチベーションの核になっている場合もあります。
ただ、彼らが「自分に相応しい女性をシビアな視点で求めている」こと、そして、「仕事に比べてパートナーの優先順位が低くなりがちなこと」、さらに、「女性関係に理解を求める人もいる」ことは気に留めておく必要があります。
エリート男性は自分に相応しい女性をシビアな視点で求めている
彼らがパートナー選びをする際、高い競争率も相まって、あらゆる角度から厳しく判定しがちです。
容姿・年齢・学歴・職業はもちろん、場合によっては女性の親兄弟の仕事まで審査対象となりえます。
エリート男性はパートナーの優先順位が低くなりがち
社会で活躍する男性の多くは、平時は常に「仕事最優先」です。
お付き合いできるかどうか、といった不安定な関係性の時期を除いて、恋愛や夫婦関係よりも、仕事と仕事のストレス解消のための趣味を優先させる傾向があります。
エリート男性の中には、女性関係に理解を求める人もいる
仕事上、女性関係への理解を求められる可能性もあります。
エリート男性の全てではありませんが、接待などで夜のお付き合いをせざるを得ない男性もいます。
お見合いをドタキャンする、早期結婚を考えていないなど、結婚意識が低い男性がいる結婚相談所もある
仕事柄やむを得ない場合もあるのかもしれませんが、お見合いが成立しても、「緊急の仕事で」と直前にキャンセルされてしまうことが通常の相談所よりも多いようです。
また、ごく一部ですが、お金に不自由していないゆえに、高額な結婚相談所ながら「良い人がいれば結婚も考える」という感覚で利用している結婚意識が低い男性もいると聞いています。
この点に関しては、結婚相談所自体の信頼問題に関わる部分ですので、厳しく取り締まっている結婚相談所もあります。
エグゼクティブ結婚相談所と一般の結婚相談所の概要比較
続いてエグゼクティブ結婚相談所と一般の結婚相談所を比較した表を作りましたのでご覧ください。
相違点 | エグゼクティブ結婚相談所 | 一般的な結婚相談所 |
---|---|---|
紹介される男性 | 高年収、一流企業勤め、士職、医師、会社経営者など | 男性の約4割が年収600万円以上、8割が会社員、経営者は3~5%、 |
入会できる女性 | 20歳以上の女性。 短大卒以上の制限がある場合も有 | 20歳以上の女性。 |
お見合い場所 | ホテルのラウンジやフレンチレストラン | 一般的なカフェやレストラン |
出会いやすさ | 男性からお見合いOKをもらいにくい | 女性の場合、条件相互マッチする異性と会える可能性は高い |
サービスの質 | ハイクラス対応。お見合いはスタッフがセッティング。当日立ち合い有の相談所も。ラウンジも高級感がある | お見合い日時・場所を当人同士で決める場合もある。当日立ち合いはほぼ無い。 |
料金 | 初期費用20万円前後。 月会費1万円~1万5千円。 お見合い料1万円~1万5千円 成婚料20~50万円。 | 初期費用7万円台~。 月会費1万円~1万5千円。 お見合い料0円~5千円 成婚料0~20万円前後。 |
一般の結婚相談所と比べて高額ではありますが、ハイクラスな人々へのサービスであるが故、サポート内容は細やかで質も高めです。
エグゼクティブ結婚相談所がおすすめな女性はどんな女性?
これらの点から判断して、エグゼクティブ結婚相談所をおすすめしたい女性、おすすめしがたい女性について、まとめます。
エグゼクティブ結婚相談所の利用がおすすめなのはこんな人!
- 育ちの良いお嬢様
- 高学歴な才女さん
- 年齢がかなり上の男性もOKなアラサー女性
- 自身の美貌がどこまで通用するかを試したい人
- 男心を知り、求める愛情を与えられる女性
人気エリート男性の多くが結婚相手候補にしたいと考える女性は、教養とモラルがあって、品が良く、朗らかな女性です。
その他に、社会や経済学に造詣がある、芸術を理解できる感性を持っているなど、知的好奇心を満たすことが出来る女性や、自分より年齢が一回り以上離れた若い女性、一際見目麗しい女性も支持を得やすいです。
また、突出した美貌や若さや学歴がなくても、男性心理を知り尽くし、居心地の良さと刺激を与えらえる存在になれれば、ハイステータスな男性の心も掴めるかもしれません。
男性心理や心の満たし方については筆者もお教えしています。興味があれば個別婚活サポートをお申し込みくださいね。
関連記事:本気で結婚したい人の恋愛・婚活個人サポートのご案内
エグゼクティブ結婚相談所の利用に慎重になった方が良いのはこんな人
- 夫に仕事や趣味以上に家族に関心を寄せてほしい女性
- マメなコミュニケーションをパートナーに求める女性
- 仕事上の女性付き合いにも抵抗がある女性
先述しましたが、社会的に活躍されている男性は、平時、仕事を最優先にしがちです。
愛する人に不自由ない暮らしを与えるのが愛情表現だと考える男性や、刺激を与えあい共に向上していける関係性を求めるエリート男性の多くは、一方で精神的な自立をパートナーに求めます。
自分のコンプレックスや心の穴を埋めるために社会的価値の高い男性を求める女性や、独占欲や嫉妬心をコントロールするのが難しい女性の場合は、例え彼らとゴールインできたとしても、寂しさや猜疑心と闘う毎日に、心がすり減ってしまうでしょう。仕事よりも家族のケアを尊重する男性など、ベストマッチする男性を他の場所で見つけたほうが幸せになれると思います。
エグゼクティブ結婚相談所のメリットデメリットのまとめ
本記事のまとめとしまして、ハイクラス専門の結婚相談所を利用する際のメリットとデメリットをリストアップします。
エグゼクティブ専門の結婚相談所を利用するメリット
- 高年収、一流企業勤め、会社経営者や医師・弁護士などの社会的評価が高い仕事をしている男性を紹介してもらえる
- ハイクラスな人々のためのサービスなので、カウンセラーやスタッフの応対もきめ細やかで上品
- お見合いもグレードの高いホテルのラウンジやフレンチランチなど、格調高く行われる
結婚相談所のスタッフにおもてなしを受けながら、洗練された男性とお引き合わせしてもらえて、ロマンチックな会食で出会いを楽しめる、それがハイクラス結婚相談所の魅力です。
そしてご縁が結ばれた暁には、広い邸宅やタワーマンションの高層階に住み、栄養価の高い安全な食材を惜しみなく使って料理をし、子供の教育に思う存分お金をかけられ、バカンスは海外のビーチ、といった生活が待っているかもしれません。
エグゼクティブ専門の結婚相談所を利用する際の注意点
- 料金が高め
- 男性より女性のほうがお見合いに至りにくい
- 男性会員にはエリート意識が少なからずあり、恋愛の優先順位は高くないことが多い
素敵な男性には、沢山の女性が思いを向けます。
競争率MAXなエリート男性と結ばれるのは簡単ではありませんが、周囲に自分のお眼鏡に叶う男性がいない、とお嘆きなら、足を運んで説明を聞きにいっても良いのかもしれません。
管理人が実際に体験済み!エリート結婚相談所は「クラブオーツー」がおすすめ
私の一推しエグゼクティブ結婚相談所は、「クラブオーツー」です。
正直、エグゼクティブ専門ならクラブオーツー一択だよね、と言えるくらいおすすめです。
カウンセラーやスタッフが上品で優しく対応が丁寧なこと、
関東・関西圏のみの展開ですが、その2エリアで5000名の会員を抱えていること、
私は実際にラウンジに出かけて男性会員の写真とプロフィールを拝見しましたが、本当に魅力的な男性が多かったこと、
何より、クラブオーツーでは、「ドタキャン厳禁」を徹底していて、お見合い成立後の実現率がほぼ100%となっています。
これは他のハイクラス結婚相談所では考えられない高さです。
| クラブオーツー エリート会員ばかりが数千人規模で集うセレブな結婚相談所。 担当コーディネーターさんも品良く出来る方で、雰囲気の大変良い結婚相談所です。 |
---|
初期費用(入会金等) | 月会費 | お見合い料 | 成婚料 |
---|---|---|---|
145,000円 | 12,000円~ 15,000円 | 10,000円 | 100,000円 |
大学卒以上の男性 | 年収700万以上の男性 | 短大卒以上の女性 | 女性の年齢層 |
100% | 65% | 100% | 20代女性4割 ほぼ30代前半まで |
クラブオーツーの詳細は別記事にて写真付きでレポートしています。
良ければご覧くださいね。