婚活サポーターのさかなです。
今回は、プロフィールの書き方編の号外としまして、エキサイト婚活さんのプロフィールに限定した情報をお送りします。
私が現役だったころ、婚活サイトの中で一番活用したのが、エキサイト婚活です。
今回は私の経験をもとに、エキサイト婚活さんで活動する際に、心に留めておいて頂きたいことをご案内したいと思います。
後日追記:
エキサイト婚活は仕様を大幅リニューアルしました。
本記事はリニューアル後に無くなった部分について言及していますが、仕様に限定されず、婚活を有利に進めるためのものの見方や考え方についての気づきをお渡しできるように書いています。お時間がありましたらご一読いただけたら嬉しいです。
現在のエキサイト婚活の仕様について詳しくご紹介している記事はこちら⇒エキサイト婚活解説
エキサイト婚活のプロフィールの顔アイコンについて
エキサイト婚活のプロフィールでは、写真を公開されている方もそうでない方も、自分のプロフィール画面に選択した顔アイコンが表示されます。
この顔アイコンは、ご覧のように人間以外の生き物、ウサギですとかリスなどの動物も選択できるようになっています。男性の場合はクマなどもあります。
もしあなたが動物アイコンをお使いだとしたら、今すぐ人間の顔のアイコンに変えることを私はおすすめします。
なぜなら、お相手候補は皆、人間の異性を求めているからです。
婚活をされている方なら誰しも、プロフィールを見た時点で、相手の容姿にも興味を抱くはずです。
「この人はどんな外見なのかな、知りたいな」
そのようなごく自然な欲求をささやかに満たしてくれるのが、顔アイコンです。が、人間の顔アイコンでさえ相手のイメージはそれほどには沸きません。それが動物になると、もはや手の施しようがありません。
イメージの沸きにくいものに、人は興味を持ちにくいです。
それに動物を選ぶということは、
「ぼくor私の見た目の雰囲気はね・・・、教えてあげないよ、ジャン!」古…
と、相手の欲求を突っぱね、大きく壁を作っているような印象すら与えかねません。
「しっくりくる顔アイコンがない」という方の他に、「容姿に自信がない」または「自信がないわけじゃないけど見た目で判断されたくない」といった方が動物アイコンを選ぶ傾向があるように憶測します。
が、理由が何であれ、その行為が計らずして相手を拒否する行為となってしまっている可能性が否めません。
あなたに近しい印象の顔アイコンがなかったとしても、髪の長さの近いものを選ぶなど、半ば無理矢理にでも人間のアイコンを選ばれることをおススメします。
また、人間の顔のアイコンの中には、あまり異性ウケしないものもあるかと思います。
もしあなたが異性受けしないであろう顔アイコンを選択なさっていたとしたら、より異性受けすると思われる顔アイコンに変え、ご自身の髪形なりも、合わせてイメチェンされることをおススメします。
エキサイト婚活の採点項目について
エキサイト婚活には、下の画像のような、★の数を使って採点する欄がいくつかあります。
まずは画像の通りに、自己採点の項目についてお話しします。
自己採点では、どの項目においても★1という評価は避けましょう。
「自分は魅力のない、アプローチするに値しない人間です」とPRしているようなものです。
それに、自己評価を低くしすぎると、「マイナス思考しがちな卑屈な人なのかもしれない」思われる可能性もあります。
「けど実際そうだし、正直に言った方が変に期待されるより良い」
とお考えの方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなあなたには出過ぎた真似ではありますが、厳しく言わせていただきます。
もしあなたが本気でどうしようもなく★1だと感じてらっしゃる部分がおありだとしたら、その部分を★2だと思えるようになってから婚活市場に参戦した方が良いです。
あなたは自身の理想の結婚生活を叶えるべく、相手を探していることと存じます。
★1の部分を★2まで克服できない程度の本気度で婚活に挑んでも、あなたの望みを叶えてくれるような相手との出会いはなかなかやって来ないのではないでしょうか。
反対に、★5の扱いについても注意が必要です。
自己評価を高くしすぎると、相手は「5点満点なんだから、さぞかしすごいのだろうな」と、大いに期待してしまいます。
相手の想像と自分の実際にもし残念なギャップが発生したら、印象はガタ落ちです。
「言うほどでもないし・・・」と思われるだけでなく、「この人自分を知らない人なんだなー」ですとか、「プライドばっかり高いっぽいなー」と、酷評の二重苦三重苦に喘ぐ結果に繋がりかねません。
★5は、絶対的な自信――例えば、ランダムに同世代を100人あつめて、絶対に9位以内に入るくらいの自信がある場合にお使いいただくのが無難です。
日本人ですので、自己評価は低めに表現しがちになるかとは思いますが、相手にはそれが謙遜なのか実際なのかが伝わりません。目に見える点数が全てと思うことでしょう。
あなたが相手候補に興味を持ってもらいたいなら、少なくとも、★4の項目を2つ以上は作った方が良いと思います。
エキサイト婚活の「パートナー選びで重視すること」について
下図が、パートナーに求める条件の程度を、項目毎に点数にした表です。
自己採点での自身の評価よりも、相手に求めることが多い方も一定数いらっしゃるようです。
自分のことはさておき、出来る限り素敵な相手と一緒になりたい、という気持ちは人として充分理解できる感情です。
が、それをわかりやすく露呈させると、見る人に「身の程知らず」「普段から無自覚に自分棚上げの人なわけ?」という印象を与えかねません。
「いや、実際は自己評価はもっと高いけど、謙遜で少し低めにしてるわけ」
とおっしゃる方もいらっしゃるかもしれませんが、先程もお話ししましたが、あなたの自己評価が謙遜した結果なのか素直に選択した結果なのかは、見る側にはわからないことです。
見る側は、それがどちらなのかということよりも、「自己評価より相手への要求が高い」という現実を見て判断します。
しかも、例えば「容姿★5」を選んだとして、容姿が飛びぬけて良い方からアプローチが沢山来るのかと言えば、そんなことはないと思います。
アプローチが来るとしたら、あなたのそのこだわりを無視できる人と、ちょっと勘違いなさった方が大半となるのではないでしょうか。
心の内はさらけ出さず、表面上は慎ましやかに見せるのが、婚活成功のコツです。
自己採点の合計点よりも、パートナー選びで重視することの合計点が高くなることのないようにしましょう。
今回ご紹介した他にも、星の数で回答する項目がありますが、
- 他の選択部分や自由文との矛盾がないように気を付ける
- 人間性を疑われるような選択をしないように気を付ける
といったことを、心に留めておいていただきたいです。
それでは、号外はここまでにします。
お疲れ様でした★
画像をお借りしたサイト:
エキサイト婚活公式HP http://wedding.excite.co.jp