【pick up】最新脱毛を体験!6ヶ月で脱毛完了「ストラッシュ」(STLASSH)効果検証レポート

婚活2回目のデートをすべきかの判断と2回目デートですること

婚活 婚活デート

婚活サポーターのさかなです。
婚活で2回目のデートへとコマを進めようとされていらっしゃるあなたにお伺いします。

そのお相手に、現時点でどのような印象をお持ちでしょうか?

「会ってみて好感が持てた」
「可もなく不可もなく。今のところはピンと来ていないなぁ」
「気に障る部分がある、次会って余程の巻き返しがなければ終わらせると思う」

きっと「次も是非会いたい!!」と大興奮なさる程の想いまでは、抱かなかったのではないでしょうか。

「流れで2回目を約束したものの、決め手に欠けてるんだよね」
「このまま何度か会ったところで、果たして一緒になるという選択肢が自分の中に出てくるのか・・・?」

と、もんもんとした気持ちを抱かれている方も多いかもしれません。

しかし、もしそういった思いを抱かれているとしても、それは当然のことです。

まず1に、あなたはたった一度の逢瀬で大方の判断が出来てしまう程の凄腕の心理学者でもなければ、盲信的に相手を「こういう人だ」と決めつけられる程、視野の狭い人間でもないはずです。ですから、今の時点でその方と一緒の未来が思い描けないのは当たり前のことなのです。

そして2に、これが一番の原因ではないかと私は憶測しますが、

 あなたは、現時点でお相手にときめいていないのだと思います

「悪い人じゃない。条件的にも最低限以上クリアしている。でもなんだか物足りないと思えてしまう」

そう思ってしまうとしたら、その「物足りなく感じてしまう」原因は、

「相手にときめけない」

ところにあります。

けれど、婚活をする際は、それで良いのです。

IBJ結婚相談所「さかなの結婚相談室」
IBJ結婚相談所「さかなの結婚相談室」

【この記事を書いた人】

三浦さかな

特技恋愛。恋愛婚活サポーターとして数多くのマッチングアプリ・婚活パーティー・10社以上の他社結婚相談所利用者さんを成婚に導く。(⇒本気で結婚したい人の個別婚活相談IBJ系結婚相談所も運営中。【当会員活動実績】成婚率91.6% (2019-9月開所~2021-9月 成婚退会/全退会数)入会5ヶ月以内の"真剣"交際率7割達成。お見合い"自申込"成立率 平均24%(業界平均6.6%)・交際率100%(開所~2021.9現在)。モットーは「いいなと思える人との結婚を叶える」。自身は40歳バツイチシンママで6歳下年収数千万イケメンと結婚。万年ラブラブ夫婦中。

ときめかない状態で相手を判断することこそが、幸せな結婚を呼び込む

逆に考えてみて下さい。

もし初デートで、

「いやぁ、ホントに素敵な人だったなぁ!次も是非会いたいなぁ!!」
と思うようなお相手と出会えていたとしたら、それはもう、一目惚れではないでしょうか。

「ときめきセンサー」の自動運転なくして、そこまでの興奮は得られないと、私は思います。

そして一気に「恋は盲目モード」へ突入です。
(⇒ときめかない結婚で幸せになれる?

このモードが切れるのは下手したら3年後・・・

3年後を想像するとホラーです。

ですので初回デートで、「この人だ!!とまで強く思えなかったけれど、断るほどの理由も見つけられていない」といった人を冷静にもっと知っていき、最終的にあなたに適しているお相手なのかを判断することが、あなたの幸せな結婚生活へ続く道となると、私は考えます。

この「もっと知る」ですが、具体的に何を知っていって欲しいかと言いますと、

  1. 2人が持ちつ持たれつのコミュニケーションを取り合えるかどうか
  2. 2人が自然な空気感でいられるかどうか
  3. 相手の、物事が思い通りに行かなかった際の対応はどうか

これらを最低限把握して頂きたいと思います。

前回の「婚活初回デート対策とその後にすること」で、私はあなたに「お相手を楽しませられたか」「お相手はあなたへの配慮返しをしてくれたか」を確認してもらいました。

これは、あなたとお相手が実生活で最低限必要な相性を確認するためのものでした。

それを発展させ、居心地良く毎日を過ごせるかどうかの判断をするための確認項目が、上記3点となります。

ただ、
1と2は、ある程度距離感が縮まってから初めて確認できることです。本来なら、それなりの時間をかけて育つのか育たないのかを見極めるべき項目です。

が、婚活ではそう悠長なことはやっていられません。

ですので、ちょっとした小技を使いつつ、ショートカットして距離感を縮めて行きましょう

デート2回目、3回目を使って、まずは上から2点を確認して行きたいと思います。

さかな奥義「婚活2回目デートでドラマを起こし相手との距離を縮めよ」

それまで全くの赤の他人だった男女が、とんだハプニングに遭遇し、短時間の間に物凄く親密な関係になる。

アクション映画やサスペンス映画でよく見る光景です。

予想外の何かが起こると、当事者たちの距離感は一気に縮んだり、彼方まで伸びきったりするようです。

とはいえ、平和な日本で、急にあなたが乗った電車がハイジャックされたり、あなたのお相手が思想犯に捕まったりはそうそうしません。
最悪されたとしても(されたら本当に最悪ですが…)、映画の主人公のように颯爽と活躍しようなんて考えたら、命がいくらあっても足りません。

そんな話題沸騰しそうなドラマである必要は全くありません。

要するに、何かちょっとした「予想外の出来事」が起これば良いのです。

小さなことで構いません、あなたがミッションを提供し、2人でそれを乗り越えてみる、そういった形になれば良いです。
このプラスαを演出することで、ただ約束通りのデートをこなして別れるよりも、多くの発見が出来るかと思います。

相手との距離感を詰めるハプニングの例

用意しやすいのは、「当日になって急に言い出したあなたの我がままを聞き届けよ」ミッションです。

難易度の低いものだと、

「急に転勤が決まった異性の後輩に、ハンカチやハンドタオルのようなちょっとした贈り物をしたい。良さげなものがありそうなお店は調べてきたので、一緒に選んでもらえないか?」

といった、一緒にお買いものクエスト。
その中でも、相手の趣味や特技を生かしたクエストを作れると尚良いと思います。

アロマ検定1級を持っている相手に、

「母の誕生日がすぐなんだけど、アロマセットをプレゼントしたい。この近辺に良さそうなお店があるみたいなので、一緒に見立ててもらえないか」

といった感じです。

このクエストを作る際、「場所移動もするクエスト」をお作りになることをおすすめします。
その場で解決するのではなく、一緒に移動して、一緒に物を探して、意見を交えて、購入しましょう。

協力を依頼したからには、相手が達成感を得られるよう、最終的に相手のアドバイスに沿ったものを購入しましょう。
また、全部お相手に委ねるのは重いので、お店の場所くらいまでは、事前にご自身で調べておいた方が良いかと思います。
勿論、お相手が「もっといいお店がある」と言えば、そちらを案内してもらいましょう。

難易度が高いクエストとしては、

「○○さんは、興味がないと思うのだけど、ここから2駅先にある国立新美術館のモネ展が今日最終日なので、小一時間付き合ってもらえないか」

「急に、猛烈に、一緒に海が見たくなりました」

等、ミッションクリアに結構な時間や、想定外の費用、それなりのストレスを要するものがあります。

このレベルに来ると、成功率は格段に下がります(笑)

まず、さくっと断られる可能性が高いです。
そして、付き合ってもらっても、会話が弾む可能性はそれほど高くなく、相手がその時間を苦痛に感じる可能性もあり、「次はないな」と思われる確率が上がります。

けれどもしこのミッションが上手く行った場合は、2人の距離感が以前より近くなると同時に、互いに信頼の気持ちが芽生え始めます。

お相手はあなたに我がままを言ってもらえたことに「気を許してくれた」と感じ、そこから親近感が生まれることでしょう。

そして、クリア時にあなたが心からの感謝をすれば、相手の気持ちはますます満たされることと思います。

またあなた自身も、お相手により掛かってみた結果、受け止めてもらえることを実感できたことで、これまでよりも一段上の気持ちで、お相手を見られるようになるかもしれません。

この手法の諸注意

難易度の高いミッションは、ハイリスクハイリターンだとお考えください。

難易度に関わらず注意して頂きたいのは、この作業は「二人の距離感を縮める」ことが目的であって、相手を試すことが本位な訳ではありません。

お相手がプロフィールに「待つことが嫌い」と書いているにも関わらず、「○○という超人気で1時間待ちのカフェの、名物パフェを食べたい」といったリクエストはしないようにしましょう。

また今回のご提案は、本来ならば時間をかけて構築するべきものを、効率を考えて少し荒療治的に行う側面を持っています。

あなたのこれまでのお相手への接し方や、お相手の気性が影響して、良くない結果を招く可能性がないわけではありません。

その点をご了承いただいた上でのご利用を願います。

それでは、今回はここまでです。

次回は3回目のデートについてご案内します。

タイトルとURLをコピーしました