独身の男性・女性が、結婚に繋がる真面目な出会いを求めて入会する「結婚相談所」。
結婚相談所には、他の婚活サービスの追随を許さない特別なメリットが2つあります。
- 入会者は全員、身分保証されている独身
- 1年以内に結婚できる確率が(他の婚活サービスに比べて)飛びぬけて高い
公的機関が発行する独身証明、年収証明・卒業証明など各種身分証明書類の提出が必須、両親兄弟の年齢や職業まで申告する必要があるため、婚活サイトやマッチングアプリと比べて出会いへの安心感が段違いです。
利用料金も入会金・月会費とまとまった金額がかかることもあり、会員の結婚に対する意識は非常に高いです。
会員は「この相談所で出会った人と交際開始=結婚」という気持ちでお相手探しをしていて、結婚相談所から成婚するカップルの半数以上は、半年以内に婚約しています。
本記事では、結婚相談所での活動経験を持ち、現在各結婚相談所の会員さんの婚活サポートに加え自身でIBJ系結婚相談所を運営している筆者が、結婚相談所の会員の色、入会までの流れ、料金の相場、サービスの内容、成婚率の実際のところを、真摯にご案内いたします。
【この記事を書いた人】
【関連記事】
⇒結婚相談所比較 あなたにおすすめなのは?一覧で徹底解説
結婚相談所にはどんな人が入会しているの?
一昔前までは、恋愛経験が少ない・自力で結婚出来ない人が入会するイメージもあった結婚相談所ですが、現在は結婚を取り巻く環境の変化もあって、多種多様な男女が在籍しています。筆者自身の経験で言いますと、自分には勿体なく感じられるような異性との出会いも経験させて頂きましたし、当相談所の会員さんは、お話しが楽しく安定した年収(年収400万円~1億以上)で、かつ見た目の雰囲気も決して悪くないお相手とのご縁を順調に繋いでいます。
結婚相談所の会員の年齢は、男女共に20代から50代以上まで幅広く在籍しています。
年齢層で言いますと30代が最も多く、次いで40代、20代の人は全体の1~2割です。
結婚相談所の会員の年齢層
※オーネットより引用
年収は、男性だと500万円以上の方が半数を占め、1千万円以上の男性も全体の5パーセント程在籍しています。
女性ですと平均年収付近(200~300万円)の方が5割以上となっています。※大手相談所の場合
結婚相談所の会員の年収
※オーネットより引用
学歴は、多くの大手結婚相談所で、男性は大卒以上が6割、女性は5割を超えています。
結婚相談所の会員の学歴
※オーネットより引用
(今回は業界最大手オーネット
男女比は、情報サービス系である大手結婚相談所はほぼ半々、仲人型である連盟下の結婚相談所は女性が2~3割多くなっています。
どこの結婚相談所もやはり東京を中心とした関東圏内で圧倒的な会員数を誇り、次いで大阪を中心とした関西圏内に人数が集中しています。
結婚相談所会員の地域別比
※オーネットより引用
これら支社系の結婚相談所の他に、個人レベルの小規模な結婚相談所も全国各地に点在しています。
個人の相談所と言いましても全国に1000以上ある連盟の個人結婚相談所とネットワークで繋がっていますので、地域密着の相談所でありながらも、幅広くお相手探しをすることが出来ます。
以下、入会の流れなど詳細にご案内していきますね。
入会から活動まではどんな流れになるの?
まず相談所に説明を聞きに行き、入会の意を固めたら契約書にサイン。(契約は当日でなくても可能)
その後、必要書類を提出し、入会の際の審査を受けます。
結婚相談所での身元確認は厳正に行われます。
身分証の提出だけでなく、独身証明・収入証明などの書類の提出が必須となっています。
情報サービス型の結婚相談所での活動方法
- 相談所専用のプロフィールシート(又はPCテンプレート)に自身の基本情報や結婚観、お相手の希望条件を記入し提出
- システムが選出したお相手候補―基本情報・結婚観・希望条件が相互マッチしている人―を毎月一定数紹介される(メールもしくは郵送)
- 紹介された人に興味を持ったらやりとり希望の意思表明(PC上でお受けボタンを押すor担当からのTELで意思を伝える)
- 互いにやりとり開始okとなったら連絡先が各々に公開される(もしくは専用サイトを介してやりとり開始)
全国に支社を持ち、各々のシステムで運営している大手結婚相談所の場合は、会員が自力で出会いを開拓していくシステムである場合が多いです。相手候補の紹介以降は「お好きにどうぞ」といった形です。初デートの約束やお断りもアドバイザーを通さず自分でします。
条件マッチング紹介と併せて、自分でお相手検索ができる結婚相談所もあります。ただセキュリティー等の観点から、支社に足を運ぶ必要があったり、申し込み可能数がかなり少なかったりと、婚活サイトのような利便性はありません。
仲人型結婚相談所での活動方法
- 専任カウンセラーが話し合いを通してあなたの結婚観や希望のお相手像を明瞭化
- 専任カウンセラーと一緒にプロフィールシートを完成させる
- 専任カウンセラーがあなたの希望や人柄を踏まえてハンドメイドでお相手候補を選出・紹介
- あなたとお相手が共に「会いたい」となれば、カウンセラー立ち会いのもと、お引き合わせとなる
個人や小規模の結婚相談所は、「結婚相談所連盟」に加盟し、仲人同士のネットワークを介して会員を紹介し合っています。各々の相談所で差はありますが、概ね上記のように手取り足取りのサポートをしています。
専任カウンセラーからの紹介だけでなく、自宅PCやスマホからお好きにお相手探しができる点も魅力です。
結婚相談所の料金は?
結婚相談所の料金は、各社で開きがあります。
アドバイザーのサポートが手厚いほど、料金は高い傾向にあります。
情報サービス型大手結婚相談所の料金
代表的な結婚相談所の料金を以下に挙げました。
入会金等 初期費用 | 月会費 | 成婚料 | 6か月で成婚退会した場合の総額※ | |
---|---|---|---|---|
zwei | 95,000円+税 | 10,500円+税 | 0円 | 158,000円 |
o-net | 106,000円+税 | 13,900円+税 | 0円 | 189,400円 |
PA | 125,000円+税 | 17,000円+税 | 50,000円 | 277,000円 |
IBJ | 220,000円+税 | 15,000円+税 | 216,000円 | 534,000円 |
O2 | 145,000円+税 | 12,000円+税 15,000円+税※ | 100,000円※ | 317,000円+ 1万円×お見合数 |
※PA=パートナーエージェント IBJ=IBJラウンジメンバーズ
情報サービス型の相談所はお見合い料がかかりません。
大手でも仲人型に近いサービスを行っているパートナーエージェントや、完全仲人型のラウンジメンバーズ、クラブオーツは成婚料が設定されています。
仲人型の結婚相談所の料金
個人運営の結婚相談所の料金はサービス内容によって各々ですが、相場としましては以下となります。
初期費用※ | 7~20万円 |
---|---|
月会費 | 5000円~1万5000円 |
お見合い料 | 5000円~1万5000円 |
成婚料 | 10万円~25万円 |
※入会金・登録料・初期活動費の合計額
結婚相談所のメリット・デメリット
情報サービス型結婚相談所と個人の相談所で共通している部分と、それぞれ特有の部分がありますので、見やすいように表にまとめました。
結婚相談所のメリット
結婚相談所にはメリットが沢山あります。
大手・個人で共通のメリット |
|
---|---|
情報サービス型結婚相談所特有のメリット |
|
仲人型結婚相談所特有のメリット |
|
フットワークが軽く、行動派の方は情報サービス型結婚所をより活かせると思います。逆に自分1人ではなかなか行動に移れないような引っ込み思案の方や、第三者の意見を参考にしながら結婚相手を探したい人、加えて忙しいから合理的に結婚相手探しをしたい人は、仲人型相談所の方がメリットが多いです。
結婚相談所のデメリット
メリットの多い結婚相談所ですが、利用される方の環境や気質によっては、満足のいく使い方が出来ない場合もあります。
大手・個人で共通のデメリット |
|
---|---|
情報サービス型結婚相談所特有のデメリット |
|
仲人型結婚相談所特有のデメリット |
|
大手相談所の口コミで、「アドバイザーが真摯に対応してくれない」といった苦情をよく見かけます。逆に、個人相談所では「担当と考え方が合わなくてしんどい」といった話も聞きます。
担当者トラブルは、私も何度か相談を受けたことがあります。一部の話だとは思いますが、傾向としてドライ故ウェット故のメリットデメリットがあることは、頭に入れておいても良いかもしれません。
結婚相談所に向く人と向かない人
結婚相談所がおすすめの人
結婚相談所がおすすめの人は、「出来るだけ早く、遅くても一年以内に入籍を具体化したい」とお考えの方です。
結婚を考えている異性しかいない環境で多くの異性と出会える、結婚相手を探している人にとって、これほど効率的な環境はありません。
また、あなたが足を使い、それなりに覚悟のいるお金をかけて「結婚したい」という思いを行動にすることで得られるものは、真剣に結婚を考えている人との出会いだけではありません。あなたが自分自身を「結婚」に追い詰めることで、初めて気づけることがあるはずです。それは、幸せな結婚生活を「現実」とするための「手がかり」です。あなたが本当に求むべき相手はどのような人であるか、改革しなければならない自身の課題は何なのか…これらにいつ気が付けるかどうかが、その後のあなたの運命を分ける言っても過言ではないと私は思います。
結婚相談所をおすすめ出来ない人
逆に、結婚相談所は利用しない方が良いと思われる方は、「結婚に繋がる出会いを探してはいるけれど、全く急いでいない」「具体的に入籍となると、状況的に2年以上先の方が都合が良い。」といった方です。こういった方の場合は、かけた費用に見合うだけの成果は得られないと思います。
マッチングアプリで活動なさった方が、あなたが望むものを手に入れられる可能性が高いと思われます。
結婚相談所の成婚率
大手の結婚相談所の成婚率は、20%前後です。(成婚者÷在籍会員数での試算)
成婚実績を公開している大手結婚相談所の直近の情報は以下となります。
結婚相談所名 | 近年の成婚実績 |
---|---|
オーネット | 成婚率 24%(12,022人)※2017年実績。成婚退会者/全会員 |
ツヴァイ | 成婚率 18%(5,259人)※2017年実績。成婚退会者/全会員 |
パートナーエージェント | 成婚率 27.2%(3,264人)※2017年実績 (1年以内の成婚率66.1%)成婚退会者/全会員 |
IBJメンバーズ | 成婚率 51.5%(1,269人)※2017年実績。成婚退会者/全退会者 |
仲人型結婚相談所は成婚率の差が激しい
個人の結婚相談所の場合は各々の相談所によって成婚率に大きな違いがあります。
50%を超える成婚率を誇る相談所も一部存在する中、結果を出せていない相談所も数多く存在し、平均的な成婚率は10パーセント台とも言われてます。
ちなみに、情報サービスの結婚相談所は成婚率を「成婚退会者/その年度の全会員」で計算しているところが多く、仲人型は「成婚退会者/全退会者」で計算しているところが多いです。
大手結婚相談所の双璧 オーネットとツヴァイ
結婚相談所の会員数が多ければ多いほど、良き出会いが訪れる確率は高まります。
条件が一致する方が100人いる相談所でお相手探しをするのと、1000人いる相談所でお相手探しをするのをそれぞれ想像して頂ければ、その理由がお分かり頂けるかと思います。会員の絶対数は多いに越したことはありません。
大手結婚相談所の中でも特に会員数の多い相談所を2つご紹介します。
会員のデータは、それぞれで調査の単位が違います。(例えば年収はオーネットは偶数刻み、ツヴァイは奇数刻み)
比較の際はご注意願います。
オーネットの概要
![]() | オーネット 全国展開の結婚相談所としては、最大手と言える相談所です。 |
オーネットは私も利用していました。まず間違いない結婚相談所の1つであると、個人的には自信を持っておすすめできます。
会員数※ | 初期費用(入会金等) | 月会費 |
---|---|---|
49,790人 男女比55:45 | 106,000円+消費税 | 13,900円+消費税 |
年収600万以上の男性 | 20代の女性 | 30~35歳の女性 |
40% (8,000人以上) | 16% (3,000人以上) | 26% (5,000人以上) |
大学卒以上の男性 | 成婚退会者数※2 | ネット婚活自在度 |
63% (13,000人以上) | 12,022人(2017年度) | ★★★★☆ |
※2018年3月時点のオーネット公式HP上の情報です。
※2会員同士の成婚退会5,990人+会員外との成婚退会5,793人
ツヴァイの概要
![]() | ツヴァイ 会員数はオーネットに次いで業界第2位。 |
会員数※ | 初期費用(入会金等) | 月会費 | ネット婚活自在度 |
---|---|---|---|
29,236人 男性15,176人、女性15,116人 | 105,000円~ | 9,500円~13,600円 | ★★☆☆☆ |
大学卒以上の男性 | 年収500万以上の男性 | 20代の女性 | 30代(~39歳)の女性 |
66%(11,000人以上) | 72%(12,000人以上) | 12.1%(2,000人以上) | 45.5%(9000人以上) |
※2018年3月時点のツヴァイ公式HP上の情報です。
その他代表的な結婚相談所
パートナーエージェント | IBJメンバーズ | ノッツェ |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
ゼクシィ縁結びエージェント | クラブオーツー | サンマリエ |
![]() | ![]() | ![]() |
それぞれに特色があります。
結婚相談所は金額的に入会にそれなりの覚悟を要します。婚活サイトのように掛け持ちはなかなか難しいと思いますので、じっくり比較検討されることをおすすめします。
気になる結婚相談所だけ選ぶorさかなに選ばせる「無料一括資料請求」

結婚相談所の資料請求フォームは入力項目が多くて、複数に申し込むのは骨が折れますよね。
でも業者の一括資料請求は、興味のない相談所の資料までわんさか届いたり、保険などの無関係なDMが届くようになったりと、面倒が多い…
当サイトの一括資料請求は、あなたが送ってほしい結婚相談所の資料だけをお届けします。
余計なDMも一切お送りいたしません。
また、「自分にピッタリの結婚相談所を選んでほしい」人には、さかな自身があなたのお住まい・気質からおすすめできる結婚相談所を2~4社ピックアップして代理資料請求を行います。
(資料請求後、選んだ理由を添えて資料請求した相談所をメールにてご報告します。)
当サイトはSSLシステム導入で個人情報も安心です。是非ご利用くださいね。
※恐れ入りますが、IBJメンバーズ、クラブオーツーの資料請求には非対応となっております。
※料金・会員数・成婚率・サービス充実度…実績がある大手結婚相談所5社を徹底比較した記事⇒おすすめ結婚相談所比較
代表的・特徴的な結婚相談所について比較した記事⇒ 結婚相談所比較
私の視点で各結婚相談所を詳細解説している記事一覧⇒ 結婚相談所解説一覧
関連記事のご案内
ネット婚活徹底解説!婚活サイトはどんなサービス?メリットや注意点は?
婚活サイト比較!一覧で徹底解説。あなたにおすすめのサイトはどれ?