婚活サポーターのさかなです。
特に婚活初心者さんの盲点となりがちなのですが、婚活はどれだけ用意周到にサービスを利用開始できたかで、ほぼ全てが決まります。
いいなと思える人にだけアプローチが殺到するのが婚活市場です。
あなたのプロフィール・写真が、見えないライバルの全力のpr文・試行錯誤の上撮られた奇跡の一枚と同じスペースに並んでいることを忘れてはなりません。
何となく登録して、なんの気なしにプロフィールを埋めて、「ま、これでいっか」と思える自撮り写真を使う。もしくはしばらく前に旅行先で撮った写真をアップする。
このようなやり方で「この人かも!」と思える異性と出会えるのは、ガッキーか亀梨君くらいであることを胸に刻んでいただきたいです。
当講座では、あなたが掴めるはずのチャンスを最大限つかみ取るためのプロフィールや写真の作成方法をお伝えしていきますが、本記事ではこれらに取り掛かる前に知っておくべき「婚活の感触」の測り方についてご案内します。
当講座だけでスムーズに結婚できる人もいらっしゃる一方、きっかけを与えられてはじめて結婚に近づける人もいます。
以下をご確認になって先行きに不安を感じた人は、その道のプロに頼ることをおすすめします。
さかなに頼りたい、と思えた方はこちらよりお申込みくださいね。
⇒本気で結婚したい人の恋愛・婚活個人サポート
あなたの婚活の成否は、婚活スタート1ヶ月の感触で8割方わかる
あなたが婚活サイトや結婚相談所に登録し、データが公開されて1ヶ月経ったら、以下の点を確認してみてください。
- 希望条件を満たし、かつ容姿がOKと思えた人と何人マッチングしたか
- 希望条件は満たしているが容姿的に難しいかもと思えた人から何人申し込まれたか
- いいなと思って自分から申し込みマッチングした数/いいなと思って自分から申し込んだ総数
※マッチング=婚活サイト・マッチングアプリおよびオーネットは「会う約束に至る」を定義とし、結婚相談所なら「お見合い成立」を定義とします。
それぞれの数で、あなたの今の婚活スタイルで早期結婚できるかどうかはほぼわかります。
婚活がうまくいきやすい人の婚活1ヶ月目の感触
婚活がうまくいきやすい人の婚活開始から1ヶ月の感触は、以下のような感じです。
- 希望条件を満たし、かつ容姿がOKと思えた人と2人以上マッチングした
- 希望条件は満たしているが容姿的に難しいと思えた人から上記以上に申し込まれた
- いいなと思って申し込んだ人のお受け率は40%以上
これは、私が6年間婚活サポートを行ってきた体感でお伝えしています。
このくらいの手ごたえがあれば、あなたが異性コミュニケーションが苦手でない限り、かなりの確率で半年以内にお相手をゲットできると考えて大丈夫です。
(もし半年たってもゲットできなければ、コミュニケーションのスキルアップが必要だと考えられます)
私の場合は、
オーネット開始1ヶ月時点で、①が4人、②が約10人、③が17/23(73%)、
エキサイト恋愛結婚開始1ヶ月時点で、①が2人、②が約100人、③が2/3(66%)でした。
結果、婚活4ヶ月目に入ったあたりで最愛の人を見つけ、1年で結婚できました。
結婚相談所にしろ婚活サイトにしろ、ほとんどのサービスが、新人時代に注目されやすいような工夫を作っています。
例えばネット婚活の場合は、新規会員さん専用のprコーナーを設けたり、新人マークがついたり、プロフィールの表示が入会日の新しい順で表示されることをデフォルトとしていたりします。
結婚相談所の場合は、カウンセラーや仲人同士で連携されてお見合いが組まれやすくなったりします。
(オーネットは入会3ヶ月目に新人紹介が行われるので申し込まれの山は少し先になります)
その「新人優位」の期間内でさえ、良いなと思える人と全くマッチングしない場合は、今後の雲行きはかなり怪しいと言わざるを得ません。
しかしながら、先にもお伝えしたように、その道のプロから気づきを与えられてプロフィールを改善することで急にマッチングが増える場合もあります。
今後の婚活実践講座で、できるだけネット上だけでそれを与えられるように私も努力していきますね。
婚活プロフィールを公開する前にしておくべきこと
本記事が当サイト発着地の人のために、婚活サービスで活動を開始する前にしておきたいことをご案内します。
婚活プロフィールも、写真も、あなたが良いなと思える人との結婚のきっかけとなるものです。
あなたが良いなと思える人に「あなたに会いたい」と思わせるには、
- あなたがどんな人と結婚すれば幸せになれるのかを明確にして、
- 明確にしたターゲット層に一極集中したプロフィールや写真を作成する
必要があります。
ですから、まずは「あなたの理想の結婚生活の明確化」をしましょう。
「理想の結婚生活のための38の質問」の記事で、あなたが共同生活していく上で必要と感じていることが確認できるようにしています。
是非参考になさってくださいね。
次回の記事はこちらからどうぞ(記事のカテゴリが変わります)
婚活写真の撮り方。選ばれる1枚を完成させるための5つのポイント