【pick up】最新脱毛を体験!6ヶ月で脱毛完了「ストラッシュ」(STLASSH)効果検証レポート

オーネット(O-net)の口コミ・評判。内部事情通が注意点・独自のメリットを非公開情報を交えて徹底解説

オーネットの評判と口コミ 結婚相談所の口コミ

オーネット(O-net)は、2019年1月現在、全国に40支社、在籍会員数は49,790人と、結婚相談所業界で最大の会員数を誇っています。

実際にオーネットで活動した経験があり、オーネット会員さんの婚活サポートもしている私が、オーネットのリアルな口コミと概要・サービスが似ている「ツヴァイ」や他の結婚相談所との違い、オーネットがおすすめな人・お勧めできない人について解説します。

(本記事はオーネットの情報を網羅しているため長文となっています。良ければ目次をご活用ください)

【オーネットの概要】

会員数※2019年1月現在成婚退会者数ネット婚活自在度
49,790人
男女比55:45
12,022人(2017年度)★★★★☆
初期費用(入会金等)月会費成婚料
106,000円+消費税13,900円+消費税0円
  1. オーネットで成婚した人の口コミ
    1. ちょこさん 29歳女性「入会3ヶ月で運命のお相手との出会いました」
    2. インコずきさん 32歳女性「オーネットに入会して1年で入籍しました。」
    3. しずくさん 38歳女性「アラフォーでしたが、オーネットに入会し1年で素敵な男性と結婚できました」
  2. オーネットのおすすめポイントと注意点
    1. オーネットのおすすめポイント
    2. オーネットの注意点
  3. オーネットの「大手結婚相談所NO1会員数」ゆえの強み
  4. オーネットの特色-相互マッチングが原則、条件開示部分は2段構え
    1. オーネットでの活動の流れ
    2. オーネットのお相手紹介は「相互」データマッチング
    3. オーネットはプライバシー重視の紹介システム
    4. オーネットの会報誌は利便性大
    5. オーネットはイベントやパーティーが豊富
    6. オーネットには仮交際期限がない
  5. オーネット会員の特徴-社交的な人が多めでカジュアルな雰囲気
    1. オーネットの会員は、行動的、社交的な人が多い
    2. オーネットは自然体でお見合いに挑む人が多い
    3. オーネット会員の容姿レベルはやや高め。イケメン・美人もいる
    4. オーネット会員の年収レベルはやや低め
    5. オーネット会員のまとめ
  6. オーネットの成婚率。数は業界最大級
    1. オーネットの成婚の定義
    2. オーネット成婚者の平均活動期間
  7. オーネットの料金とコース
    1. オーネットは成婚料が無料
    2. オーネットは休会制度がある
  8. オーネットと他大手結婚相談所の料金の比較
    1. 6ヶ月で成婚退会した場合の各結婚相談所の費用を比較
  9. オーネットとツヴァイ、比較検討の際の注意点
    1. オーネットとツヴァイのマッチング紹介の違い
    2. オーネット、ツヴァイの会員数と店舗数から想像できること
    3. オーネット会報誌が引き起こすモテ期バブルはオーネット特有のもの
    4. オーネットは条件マッチング紹介からの申し込まれの可能性がどの相談所より高い
    5. ツヴァイはお申込み前、お受け前に相手の写真が確認できる
    6. 実際のところ、オーネットをツヴァイはどちらが良い?
  10. オーネットと個人結婚相談所の比較
    1. オーネットと仲介型結婚相談所のサポートの違い
    2. オーネットと連盟下の結婚相談所の料金の違い
  11. オーネットQ&A-支払方法や割引について
    1. オーネットの入会資格と必要書類は?
    2. オーネットの支払方法は?クレジットカードは使える?
    3. オーネットは割引とかないの?
    4. オーネットはクーリングオフしている?
    5. バツイチですがオーネットに入会できる?実際に再婚できるの?
  12. オーネット支社一覧 地図とアクセス詳細、最寄駅のご案内
  13. 最後に、さかなの実体験からオーネットアドバイス
  14. 気になる結婚相談所だけ選ぶorさかなに選ばせる「無料一括資料請求」

【この記事を書いた人】

三浦さかな

特技恋愛。恋愛婚活サポーターとして数多くのマッチングアプリ・婚活パーティー・10社以上の他社結婚相談所利用者さんを成婚に導く。(⇒本気で結婚したい人の個別婚活相談IBJ系結婚相談所も運営中。【当会員活動実績】成婚率91.6% (2019-9月開所~2021-9月 成婚退会/全退会数)入会5ヶ月以内の"真剣"交際率7割達成。お見合い"自申込"成立率 平均24%(業界平均6.6%)・交際率100%(開所~2021.9現在)。モットーは「いいなと思える人との結婚を叶える」。自身は40歳バツイチシンママで6歳下年収数千万イケメンと結婚。万年ラブラブ夫婦中。

オーネットで成婚した人の口コミ

まずはオーネットで成婚した人たちの口コミを見ていきます。

以下は、私が実際に関わったオーネット会員さんからの口コミです。
オーネットの年間成婚数は12,022人(2019年公式発表)、1日あたりに直すと平均34人がオーネットで成婚退会しているため、以下はほんの一部ですが、雰囲気を感じ取っていただけたら嬉しいです。

ちょこさん 29歳女性「入会3ヶ月で運命のお相手との出会いました」

ちょこさん
このままだとずっと一人だと焦りペアーズを使うも不誠実な人が多くて落ち込みました。30歳の誕生日を1週間後に控え、焦りに焦って泣きながらオーネットに入会。翌年結婚できました!
夫はとても優しくて、不器用ですが、言った事は守ってくれますし、家事も一緒にやってくれます。
料理も無理しないで適当でいいよと言ってくれ、何でもおいしいと言って食べてくれるので、私も頑張ろうって思えます。こんなにやさしい男性もいるんだなぁと出会えてホントに良かったと思います。

ちょこさんの婚活卒業体験談。29歳でオーネット入会、3ヶ月で運命のお相手との出会い

インコずきさん 32歳女性「オーネットに入会して1年で入籍しました。」

インコずきさん
30過ぎて友人の紹介や合コンなどの出会いがなくなったためオーネットに入会しました。期限を決め、積極的に動いた結果、1年で結婚できました。とにかく人柄がよく怒ることがない夫で、毎日癒されています。

インコずきさんの婚活卒業体験談。32歳でオーネットに入会し、翌年にご結婚

しずくさん 38歳女性「アラフォーでしたが、オーネットに入会し1年で素敵な男性と結婚できました」

しずくさん
仕事に追われていた日々が落ち着いたとき、恋がしたいと思ったのと、将来このまま独り身かも知れないという不安に襲われてオーネットに入会。最愛のパートナーに出会い1年で結婚し、妊活に励んでいます。夫は長所はもちろん短所も含め、大好きです。出会えて本当に幸せだと毎日実感させてくれる最高のパートナーです。

オーネットで成婚、幸せな結婚生活を送るしずくさん(38歳)の婚活体験談

オーネットの悪い口コミについて

今ご覧いただいたのは、実際にオーネットを利用して成婚した人たちの体験談です。
ネットにはオーネットを悪く書いてある口コミもありますが、口コミは性質上、「大きな不満を感じた時」に書く気になりやすいものです。
「使わなければよかった」という意見が目立っていたとしても、それが大多数の意見であると思い込むのは早計です。

一方で、オーネットで結婚できなかった人も確かにいて、それはなぜかと言うと、「オーネットのサービスが合っていなかった」もしくは「利用したエリアに十分な母数の会員がいなかった」もしくは「婚活の仕方が良くなかった」のどれかに当てはまります。

本記事では以下に、オーネットのサービスがどのようなものであるかとことん解説しています。
失敗しない結婚相談所選びのために、是非お目通しくださいね。

オーネットのおすすめポイントと注意点

本記事は超絶長いので、先にオーネットのおすすめポイントと注意点についてまとめておきます。

オーネットのおすすめポイント

  • 希望条件が相互マッチするお相手と、短期間のうちに数多く出会える(可能性が高い)
  • プライバシーを守りつつ活動しやすい
  • 他の結婚相談所に比べて対人スキルが高め&見た目の雰囲気が良い会員が多い

オーネットがおすすめな人

オーネットがおすすめな人は、以下の5点に複数当てはまる人です。

  • 恋愛経験がそれなりにある人
  • メッセージのやりとりが苦手でない人
  • 恋愛結婚がしたい人
  • 料金抑えめで婚活したい人
  • サポートが無くても活動できる人

オーネットの注意点

  • メッセージのやりとりのステップが入るので、会いに至るまでに時間がかかる
  • プロフィールに全体公開でない部分があったり、紹介書時点で写真が見れないなど情報公開までの壁が厚い
  • サポートが手薄い

オーネットをおすすめできない人

以下に当てはまる項目が多い人は、オーネット以外の結婚相談所を検討されても良いかもしれません。

  • 紹介された人にパパっと会いたい人
  • 写真や情報の開示を全部最初からしてほしい人
  • カウンセラーと二人三脚で婚活したい人
  • 「人からの紹介」でないと不安な人

これらオーネットの弱点をカバーできる結婚相談所として、私は以下の結婚相談所をお勧めしています。

お値段がほぼ同額で、パパっと会えて、情報も紹介時点で見たいなら「ツヴァイ」。

ツヴァイ徹底解説

サポートの手厚さを求めるなら「パートナーエージェント」と「IBJメンバーズ」。

パートナーエージェント徹底解説
IBJメンバーズ徹底解説

それではオーネットの特徴・詳細についてご案内していきますね。

⇒今すぐオーネット公式HPを見る

オーネットの「大手結婚相談所NO1会員数」ゆえの強み

突然ですが、ランダムにピックアップされた婚活中の異性の中から、お相手候補を1人、あなたに好きに選んで頂くとします。
選んだ方とは連絡先の交換が出来、一度デートする権利も与えられるものとします。

但し1つ条件をつけさせて頂きます。
はじめに10人の婚活中の異性がいる「Aの部屋」と、100人の婚活中の異性がいる「Bの部屋」、どちらかの部屋を選択して頂き、その部屋にいる方の中からお相手をご指名頂きたいのです。

異性の部屋の振り分けはくじで行い、作為的な仕分けは一切しません。また、異性のプロフィールは部屋を選択した後、事細かに確認できるものとします。

あなたは、Aの部屋とBの部屋、どちらを選びますでしょうか?

…多分9割以上の方が、Bの部屋をお選びになると想像します。
確率論として、選択肢が多ければ多いほどよりマッチする相手と巡り合える可能性が高いからです。

現在、結婚相談所で最もBの部屋に近い立ち位置にいるのは、オーネットです。

オーネットには2019年1月現在、男性27,458名、女性21,885人名が在籍しています。
つまり「近々本気で結婚したい」と考えている方が、男女それぞれ約2万人以上もいらっしゃるのです。

オーネットの会員数グラフ

何しろ男女それぞれ2万人もいらっしゃいますので、年齢も、容姿も、職業も、学んできたこと、物事にたいする感じ方考え方も、本当に多種多様な方がいらっしゃいます。
中にはあなたが全く興味を持てないような方もいらっしゃるかもしれませんが、逆にこれだけの会員がいて、「興味を持てる人がいない」ということにもならないのではないでしょうか。

オーネットには、あなたの希望するお相手像に近い方も一定数在籍しているとご想像頂けるかと思います。

オーネットの特色-相互マッチングが原則、条件開示部分は2段構え

オーネットは、厳密に言いますと、「結婚情報サービス」です。
入会時の契約・情報登録以外の部分は、ほぼ全てをシステムを利用して自主的に行う形となります。

オーネットでの活動の流れ

オーネット入会から、メインサービスである「データマッチング紹介(=初度紹介)」での出会いの流れをご案内します。

  1. 入会時に、アドバイザーから活動やシステムに関する一連の案内を受ける
  2. 紹介書に載せるプロフィールを作成
    オーネットのプロフィール画面
  3. 提携しているスタジオに出向いて写真撮影
  4. 身分証、独身証明書等必要書類を揃えて提出⇒システムにデータが反映される
  5. インターネットのマイページに、条件が相互マッチするお相手が月6名紹介される(一括・分割選択可)
    オーネットのプロフィール画面
  6. 興味が湧いた人に申し込む。相互OKとなったら、マイページ上でメッセージのやり取り開始
    オーネットのプロフィール画面
  7. 会ってみたいと思ったら、やり取りの中で初回デートに誘う。当人同士で日時調整
  8. デート後、ご縁を継続させたい場合はやりとりを続ける。お断りする場合はやりとりの中で自分で伝えるか、マイサイトから終了操作

このように、会員の身分証明はしっかり行われますが、仲人型ではないので、担当さんが出会いの1つ1つに関わることはありません。
「出会いの機会を提供する」のがサービスの趣旨であり、それ以降は各々で頑張ってね、というのが、結婚情報サービスの基本スタンスです。

オーネットはデータマッチング紹介のほかに、支社での写真検索や、会報誌、イベント・パーティーなど出会いの種類が豊富に用意されています。

オーネットの出会いの種類

後述しますが、これらのサービスそれぞれにもしっかり力が入っており、これはオーネットの長所だと言えます。

オーネットのお相手紹介は「相互」データマッチング

オーネットのデータマッチング紹介は、あなたの希望する条件をクリアしている且つ、相手の希望する条件をあなたがクリアしている人だけが紹介されます。相互に一致し合っている人同士で紹介が行われることになりますので、効率よく求めるご縁の機会を得られます。このスタイルをとっているのは、当ブログで紹介している相談所の中では、「オーネット」と「ツヴァイ」のみとなります。

希望条件は、年齢や年収、職業、学歴、身長など細かく設定できますので、ターゲットをぐっと絞り込んでお相手探しすることも可能です。

お相手紹介はシステムがすべて請け負い、インターネットのマイページ上に電子情報として連携されます。

オーネットの担当アドバイザーは事務係

担当アドバイザーは、入会登録後、有料オプションの予約などの事務的作業でお世話になりますが、基本的には積極的に関わらないと考えておくと間違いないと思います。

これは「サポートが弱い」ともとれますが、メリットも多かったりします。
例えば仲人型ですと、お断りした際、「相手が断られた理由を知りたがっている」と担当さんを通して聞かれてしまったり、「もうちょっと続けてみない?」といった面倒な干渉を受けたりすることもありますが、オーネットの場合はこういった展開になることはまずありません。

オーネットはプライバシー重視の紹介システム

オーネットのプライバシー体制は安心度で言えば高く、利便性で言えばもどかしさが残る仕様です。

オーネットのプロフィールは2段構えの公開設定

オーネットのプロフィールは、「年齢や年収、学歴、家族構成など全体に公開される項目」と、「職種や勤務先の会社の規模、出身地や家族の年齢などやりとり開始後に任意で提供できる情報」とに分けられ、後者は公開する相手を選べるようになっています。
卒業した大学名や勤務先名などは任意で非公開にすることが可能です。

オーネットでは写真を初回お受け後に開示

オーネットでは、やりとりしていない異性会員の写真を自宅PCやスマホで見ることができません。
これは、「ネット上で気軽に自分の写真を見られたくない」と考える方にとっては、非常に安心な仕様です。
「それじゃ不自由だ」と感じる方も少なくないかもしれませんが、支社に行けば、会員全員の写真からお相手検索とお申し込みが可能です。(2回目から有料)
また、「写真も公開してたくさんの人にアプローチしてもらいたい」と思った場合は、会報誌に写真付きのプロフィールを載せることも可能です。(別料金となります)
安易に写真が公開されない仕様である分、こういったオプションサービスの利用をなさることで、より注目を浴びやすくなるという利点もあります。

オーネットでは本名と連絡先の公開が任意

本名や連絡先の交換は任意となっていて、これらを公開せずに初回デートに進むことも可能です。
入会されている方は全員身分証明をしっかりされている方ですし、あまり秘密主義に活動なさるのは誠意を感じさせにくく推奨しかねますが、例えば名が知れた方なども利用しやすいシステムかもしれません。

オーネットの会報誌は利便性大

オーネットの会報誌では、毎月1500名程の会員紹介がなされ、申込み・申し込まれに大活躍のツールとなっています。
新人は3か月間、この会報誌に自動掲載されます。この会報誌から1人当たり毎月8人まで申し込みができますので、新人は入会から3ヵ月間、モテ期を味わいやすいと言えます。

また、既存会員が新規入会者を漏らすことなくチェックできるという意味でも、この会報誌は非常に有意義なツールとなっています。

オーネットはイベントやパーティーが豊富

オーネットでは年間3200以上のイベントを行っています。
おしゃれなレストランでの婚活パーティーのほかに、ゴルフやテニスなどのスポーツイベント、料理や工芸などのイベントもあります。
当個人サポート利用者さんの中には、こういったパーティーの中で出会って結婚した方もいらっしゃいました。

オーネットには仮交際期限がない

オーネットでは、仲人型のように出会ってから一定期間内に本交際するかどうかの結論を出す決まりがありません。
理論上は、半年でも1年でも、複数人とやりとりし続けることが可能です。

オーネット会員の特徴-社交的な人が多めでカジュアルな雰囲気

オーネットには、男性は30代~40代、女性は20代後半~40代の方々を中心に、様々な方々が在籍しています。
先述のように、多種多様な方々が在籍していらっしゃるのは間違いないですが、やはりある程度、色といいますか、傾向的なものはあります。
私が現役時代に感じた印象や、2013年~現在まで現役会員さんをサポートする中で見えてきたオーネット会員さんの特徴・傾向を、個人の感想としてお伝えします。

オーネットの会員は、行動的、社交的な人が多い

オーネットは他の大手結婚相談所に比べて、自身で行動を起こせるアクティブな方が多い印象です。
実際に私がオーネット会員として何十人の男性とお会いしたり、当ブログや個別婚活サポートを通してオーネットや他社の現役会員さんに情報連携いただいてきた内容から判断して、この傾向は大いにあると感じています。

私が紹介している結婚相談所を、社交的・行動的な会員の割合で順位付けするとするなら、
オーネット>ツヴァイ>>IBJメンバーズ>オーツー>パートナーエージェント
という印象です。

オーネットはシステム的にも自由度が高く、ある種放任的でもあるので、手取り足取りの結婚相談所を選択なさる方と比べて、セルフプロデュースできる方が多くなるのは当然かもしれません。

オーネットは自然体でお見合いに挑む人が多い

皆さん結婚への本気度は勿論高いのですが、オーネットの会員さんは、形式ばってお見合いをする、という心持ちではない方が多いです。
初回デートもカジュアルめなお店を選択され、ホテルのラウンジなどはまず利用しません。
気合が入りすぎた服装をしたら浮いてしまう可能性もあるかもしれません。

オーネット会員の容姿レベルはやや高め。イケメン・美人もいる

何しろ会員数4万人越えですので、会員さんの容姿もさまざまなのですが、他の大手結婚相談所と比べて、男性も女性も、オーネットには魅力的なお写真の人、雰囲気の良さが伝わってくるお写真の人が多い印象です。

私がお会いしたオーネットの会員さんの中には、堂本光一さん似のイケメンさんや、ハリウッドで見たことがありそうな風貌の外国人男性が居ました。
婚活個別サポートをご依頼くださった女性の中には、髪がさらさらで二重パッチリな小顔美人さんもいました。

美しい女性が飛びぬけて多いのはクラブオーツーです。
(ハイクラス専門の結婚相談所で入会資格が厳しいです)

オーネット会員の年収レベルはやや低め

オーネットの男性会員は4割が年収600万円以上、女性は4割が400万円以上と、年収が低め、という表現は誤解を生みそうですが、他の大手結婚相談所と割合を比較した場合は、そう言えるかと思います。

オーネット会員のまとめ

あくまで「他の結婚相談所と比較した場合の個人の感想」ですが、オーネットには、恋愛や仲間と楽しむ日々を普通に送ってきた方々が、恋愛結婚を目指して入会する、という印象です。

オーネットの成婚率。数は業界最大級

現在オーネットHPに掲載されている成婚実績は、オーネット会員同士の成婚が5,990名、会員同士の組み合わせ以外の成婚が5,793名、合計12,022名に上り(2017年実績)、成婚者「数」としては、業界一であると想像できます。
成婚率で言いますと24%となります。

他の代表的な結婚相談所の成婚率は以下の通りです。

ツヴァイ 18%
パートナーエージェント 27.2%
IBJメンバーズ 24%※1
ゼクシィ縁結び 4%(筆者推定)%※2

会員数が多ければ多いほど成婚「率」として成果を上げるのは難しくなります。成婚率は業界平均10%と言われる中で、この水準を毎年維持しているのは優秀と言えます。
成婚率NO.1のパートナーエージェントと「率」では大きく引き離されている一方、「数」では圧倒的に勝っている、といった状態です。

※1 他相談所と計算式を統一した場合の成婚率
※2 詳細はこちら⇒結婚相談所成婚率比較

オーネットの成婚の定義

オーネットの成婚の定義は、「結婚するお相手が見つかったことの届けを当社に提出した人」とされています。
婚約とほぼ同義と言えます。

オーネット成婚者の平均活動期間

オーネットで、会員同士成婚された人が退会するまでの平均活動期間は6ヶ月~13か月です。
男性の平均活動期間は9.02ヶ月、女性の平均活動期間は8.94ヶ月です。(2018年実績)

オーネット成婚者の平均活動期間
※公式HPより引用

オーネットの料金とコース

オーネットのプランは1プラン(※20代女子割を除く)の明朗会計です。

入会金30,000円
初期費用76,000円
月会費13,600円
成婚料0円

この料金の中に、フォトスタジオでの写真撮影代とオーパス(支社での写真プロフ検索)1回分の料金も含まれています。

システムマッチング紹介は毎月6名届きます。

オーネットは成婚料が無料

オーネットでは成婚料がかかりません。

オーネットは休会制度がある

活動3ヶ月以降の利用となりますが、オーネットでは最大12ヶ月間、休会することが可能です。
休会時は月会費が500円+税となります。
仕事が忙しくて満足に活動できない時期や、本命候補と出会ってしばらく紹介をストップしたい時などに負担が軽く済みます。

オーネットと他大手結婚相談所の料金の比較

オーネットの料金と、大手結婚相談所各社の入会金・月会費・成婚料を比較します。
それぞれ、スタンダードなコースで比較しました。

※見やすさを考慮しまして、各社の名前を略式で書かせて頂きます。

 入会金等
初期費用
月会費成婚料6か月で成婚退会した場合の総額※
zwei95,000円+税10,500円+税0円158,000円
o-net106,000円+税13,900円+税0円189,400円
PA125,000円+税17,000円+税50,000円
277,000円
IBJ220,000円+税15,000円+税216,000円
534,000円
O2145,000円+税12,000円+税
15,000円+税※
100,000円※
317,000円+
1万円×お見合数

ご覧のように、オーネットは料金が安めと言えます。
その理由として、「担当のサポートが手薄い」点が挙げられますので、1人でアクティブに活動できる人がより活かせる結婚相談所だと感じます。

6ヶ月で成婚退会した場合の各結婚相談所の費用を比較

【6ヶ月成婚時の費用の比較グラフ】

6ヶ月成婚時の費用の比較グラフ

オーネット6ヶ月で成婚退会した場合、20万出してお釣りがくる金額です。
ツヴァイに次いで費用がお安くなっています。

余談ですが、料金の大手最安は、ゼクシィ縁結びエージェントです。
私に個人相談くださる方も利用中なのですが、詳細は控えますが「最安で活動したいなら検討してもよいのでは」という所感です。

オーネットとツヴァイ、比較検討の際の注意点

同じ結婚情報サービスであるツヴァイは、オーネットと比較対象となりやすいです。
以下、押さえておきたい相違点についてお伝えしてまいります。

オーネットとツヴァイのマッチング紹介の違い

双方とも「データマッチング方式」で相互マッチ紹介ですし、一見あまり違いがなさそうに見えますが、実際はその内容には差があります。

ツヴァイのマッチング紹介

ツヴァイは、年齢、年収、地域など数個の基本部分のみのデータマッチングとなります。
紹介書には、入会時に行われる価値観テストをベースとした相性診断結果が記載されます。
プロフィール欄には自由文として自己pr、趣味や関心があること、苦手なことなどの記述があり、これらから相手の人柄や相性を想像して会うかどうかを決めます。

オーネットのマッチング紹介

オーネットは、マッチングに使われる条件項目が200以上あり、紹介の条件をかなり細かく絞りこむことも可能です。
お相手の人柄は、自由文項目は「ちょっとひとこと」という150文字の自己pr欄と、価値観を測る33の選択項目で判断する形となります。

【オーネットの価値観の質問】

オーネット価値観の質問
一部抜粋です。全部で33項目あります。

オーネットは初回OK後、メッセージのやりとりが入りますので、実際に受け答えし合うことで、会う前により的確なお相手判断が可能となります。これを「安心仕様だ」と捉えるか、「手間仕様だ」と捉えるか、分かれるところかもしれません。

オーネット、ツヴァイの会員数と店舗数から想像できること

2019年現在、ツヴァイの公式HPで確認できる会員数は29,236人となっています。
一方のオーネットは、49,790人となっています。
会員数の差は年々広がっていて、現在は全国で1万名以上の開きが出ています。

さらにツヴァイは全国56店舗で、会員総数29,236人となっています。
全国56店舗は、大手最大の店舗数となります。他の結婚相談所がカバーしきれない地域の婚活を支えてくれている一方、先述の「Aの部屋Bの部屋論」で判断する場合、店舗数が16も多く、会員数が1万人少ないツヴァイは、オーネットと比較すると1店舗辺りの母数にそれなりの差があることが予想されます。

あなたのお住まいの地域に両社が揃っていて、且つその地域に絞ってお相手探しをしている場合は、この点にご留意頂きたいと思います。

オーネット会報誌が引き起こすモテ期バブルはオーネット特有のもの

先述のようにオーネットの会報誌は非常に使いがいのあるツールとなっています。
オーネットだけでなくツヴァイにも月刊の会報誌があり、会員の紹介が掲載されますが、ツヴァイの会報誌は月150名程度の掲載に留まっており、全国誌であることを考えますと、有益なツールであるとは言いにくいかもしれません。

オーネットは条件マッチング紹介からの申し込まれの可能性がどの相談所より高い

オーネットでは、あなたに届く紹介書は毎月6名×12か月=72名/年となっていますが、相互紹介の形はとっておりませんので、あなたが紹介を受けなかった異性にも、あなたの紹介がなされます。(もちろん条件が相互マッチするお相手にです)

私が実際に在籍していた時、初度紹介経由でのお相手からのお申し込みが月5名以上ありました。
2013年から現在まで、オーネットをご利用中の20代後半~40代後半までの方を複数人サポートをしてまいりましたが、皆さん同程度のお申し込みを受けています。
つまり毎月10名以上、条件が相互マッチする方とのご縁のチャンスがあることになります。※2
これを年間で試算すると、相互マッチするお相手とのご縁は120件となります。
ツヴァイは相互紹介のみで年間72名、パートナーエージェントとサンマリエは24名程度ですので、オーネットはこの点でも魅力的であるかと思います。

※通常プランの場合。※2 僭越ながら、私がお手伝いさせていただいているというのも若干プラスに働いている可能性はあります。

ツヴァイはお申込み前、お受け前に相手の写真が確認できる

ツヴァイは、お相手がインターネット公開OKにしている場合は自宅やスマホから、NGにしている場合は支社に脚を運ぶことで、申し込み前・お受け前に相手の写真を確認することができます。
オーネットは初回相互OK後に初めてお互いの顔写真を確認できるようになります。

実際のところ、オーネットをツヴァイはどちらが良い?

2019年現在、当ブログきっかけでツヴァイに入会される方とオーネットに入会される方の数の多さを比較すると、実はツヴァイのほうが頭一つ抜き出ています。

当ブログはオーネット経験者がオーネット体験談を書いているブログですのに、ツヴァイに興味をもつ方のほうが多いのです。

しかしながら、成婚なさった当個人サポート依頼者さんや、私に成婚報告をくださる読者さんの数は、ダントツでオーネットの方が多いです。

それが直接、ツヴァイよりオーネットの方が成婚しやすい証明にはなりませんが、少なくとも当ブログの基礎講座、実践講座でご案内していることが、オーネット婚活により効果があるちょっとした証明になっているのかな、と思う次第です。

オーネットとツヴァイ、結論的には、出会いの多さを求めるか、出会うまでの手間の少なさを求めるか、というところでの判断となるのかもしれません。

オーネットと個人結婚相談所の比較

オーネットと、連盟に属している個人の結婚相談所の違いは「サポートの範囲」と「料金」です。

オーネットと仲介型結婚相談所のサポートの違い

パートナーエージェントやIBJメンバーズ、その他連盟下の個人の結婚相談所は、以下のサポートをしてくれます。

  • 担当さんがあなたにピッタリのお相手を探してくれる
  • お見合い当日までの段取りを代行してくれる
  • お見合い当日、仲人として立ち会ってくれる(個人相談所)

人の手によるお相手紹介、スケジュール調整の仲介、さらにお見合いの際に、お見合い場所に同行してくれる相談所もあります。
(立ち合いをしていない個人相談所もあります。また、立ち合いは別料金の場合もあります)

アドバイザーのサポートを重視する人にとって、オーネットは不向きに思えます。

オーネットと連盟下の結婚相談所の料金の違い

個人の結婚相談所は、原則「成婚料」がかかります。
相場は10万円から20万円です。

対してオーネットは成婚料0円です。
この料金差は大きいですね。

ちょっとここだけの話

多くの個人結婚相談所では、「成婚退会するまで体の関係はNG。もし判明したらその時点で成婚扱いとなり、成婚料を払って退所していただきます」というルールがあります。
現代においては、賛否両論ありそうなルールですね。

オーネットQ&A-支払方法や割引について

よくあるオーネットへの質問をまとめておきますね。参考になれば幸いです。

オーネットの入会資格と必要書類は?

オーネットの入会資格は、「20歳以上で結婚・内縁関係のない独身の方。日本在住の人」です。

オーネット入会時に必要な書類は、公的身分証明(健康保険証、運転免許証等)・独身証明・男性は年収証明・士職は資格証明・卒業証明です。

オーネットの支払方法は?クレジットカードは使える?

入会時の初期費用は現金一括・クレジットカードのいずれかを選択します。
毎月の会費は、銀行振り込みとなります。当月分が毎月27日に自動引き落としされます。

オーネットは割引とかないの?

「20代女子割引」と、「他相談所からの乗り換えリフレッシュプラン」の2つが存在します。
20代女子割引は、初期費用5万円、月会費10300円で入会できます。(税別、2名紹介・初回オーパス無し)

オーネットはクーリングオフしている?

8日以内であれば、クーリングオフで全額返金可能です。
8日を過ぎた場合も、サービス利用前であれば、違約金3万円を除いた全額を返金してもらえます。(2019年1月公式情報)

バツイチですがオーネットに入会できる?実際に再婚できるの?

オーネットでは、再婚者の実績も公表しています。毎月70名~120名の方が成婚なさっています。最近では、「初婚の人も魅力だけど、経験を積んで器が大きくなった人も良いな」と思う方が増えているように体感しています。

オーネット支社一覧 地図とアクセス詳細、最寄駅のご案内

全国のオーネット各支社の場所詳細についてお知りになりたい方は、最寄りの地域をクリックください。
アクセス情報-住所・最寄り駅と行き方・地図を載せています。

札幌
盛岡 仙台

水戸 宇都宮 高崎
大宮 千葉  渋谷 銀座
池袋 新宿 町田 横浜

甲府 長野 新潟 金沢
静岡 浜松 岡崎 名古屋 岐阜

京都 奈良 大阪北 大阪南
神戸 姫路

岡山 広島

徳島 高松 松山

小倉 福岡 熊本
鹿児島 沖縄

その他22のサテライト有

最後に、さかなの実体験からオーネットアドバイス

さかなの婚活体験史で詳しくお話しております通り、私はオーネットをメインに婚活をしていました。
私は、自分の身に余る方にまでお声をかけて頂き、良い刺激を受けることが出来ました。また、真剣に結婚を考えている方と多く出会うことで、自身の結婚観を固めることができました。オーネットには感謝しています。利用したことに微塵の後悔もありません。

今、当時の私がオーネットを気持ちよく活用出来た理由を考えますと、やはり一番に、プロフィール写真が奇跡の一枚であったことが大きかったと思います。
これは本当に強く申し上げたいです。オーネットで活動する際には、写真には絶対的に拘って頂きたいと思います。
写真の印象がマイナスですと、お相手から一旦お受け→(写真見て)即お断りという、非常につらい仕打ちを受けかねません。自己防衛の為に、この点を何より重要視して頂きたいです。

成婚

オーネット

全国展開の結婚相談所としては最大手と言える相談所です。

会員数は業界最大、支社は全国に40店舗。
1年間に198名にお申込み可能。
互いに希望条件が一致したお相手を毎月6名紹介。
スマホからも活動可能。

上記公式HPから無料で資料請求が出来ます。
スマホからでも手間が少なく請求できます。
社名を入れていない封筒で届けてもらえます。

⇒オーネット公式HP

会員数※初期費用(入会金等)月会費
49,343人
男女比55:45
106,000円+消費税13,900円+消費税
年収600万以上の男性20代の女性30~35歳の女性
40%
(8,000人以上)
16%
(3,000人以上)
26%
(5,000人以上)
大学卒以上の男性成婚退会者数ネット婚活自在度
63%
(13,000人以上)
12,022人(2017年度)
成婚退会5,880名、
会員外成婚退会6,142名
★★★★☆

入会資格:20歳以上で結婚・内縁関係のない独身の方。日本在住の方。
入会時必要な書類:公的身分証明(健康保険証、運転免許証等)・独身証明・勤務先証明・卒業証明

※2019年1月1日現在。既に会費の支払いが終了した会員を含む。自己都合・交際等により一時的に活動を休止中の会員12,918名を含む。
※2 成婚退会者とは、会員同士で成婚することとなったとの退会届を当社に提出された会員のことを言う。既に退会された会員及び会員以外の方との婚約・結婚による退会者は含まない。

ご参考-「結婚相談所」に関する記事

結婚相談所とは?1から解説!在籍会員はどんな人達?入会の流れ、サービスの内容、成婚率は?

結婚相談所比較 あなたにおすすめなのは?一覧で徹底解説-婚活成婚した管理人のリアル口コミ

各結婚相談所を私の視点で詳しく解説・批評した記事

気になる結婚相談所だけ選ぶorさかなに選ばせる「無料一括資料請求」

結婚相手との出会い

結婚相談所の資料請求フォームは入力項目が多くて、複数に申し込むのは骨が折れますよね。
でも業者の一括資料請求は、興味のない相談所の資料までわんさか届いたり、保険などの無関係なDMが届くようになったりと、面倒が多い…

当サイトの一括資料請求は、あなたが送ってほしい結婚相談所の資料だけをお届けします。
余計なDMも一切お送りいたしません。

また、「自分にピッタリの結婚相談所を選んでほしい」人には、さかな自身があなたのお住まい・気質からおすすめできる結婚相談所を2~4社ピックアップして代理資料請求を行います。
(資料請求後、選んだ理由を添えて資料請求した相談所をメールにてご報告します。)

当サイトはSSLシステム導入で個人情報も安心です。是非ご利用くださいね。

※恐れ入りますが、IBJメンバーズ、クラブオーツーの資料請求には非対応となっております。

+資料請求フォームを開く
社名記載送付結婚相談所資料とわからない封筒で送付希望
必須希望する資料 オーネットツヴァイパートナーエージェントゼクシィ縁結びエージェントノッツェサンマリエさかなに選んでほしい
*さかなに選んでほしいを選択した人のみ回答必須(当てはまるもの全てお選びください) 交際経験は3人以上or2年以上続いた人がいるモテる人に惹かれやすい自分の容姿は人並み以上だ手間をかけずに会いたい料金の安さはかなり重要だ体の相性を確認せずに婚約はできないスペックより内面重視派だ婚活をひとりで乗り切る自信がない異性を見る目に自信がない
必須お名前
※フルネーム
必須フリガナ
必須性別
必須生年月日(西暦)
必須ご年齢
必須メールアドレス
必須メールアドレス確認
必須郵便番号
必須ご住所 市区町村迄
必須市区町村以下
必須お電話番号
必須婚姻歴
必須最終学歴
必須勤務先・ご職業
必須一番気になる事

【個人情報の取扱いと利用規約について】

「さかなの結婚相談室」管理人は、業務実態に応じた個人情報保護のための管理を徹底するとともに、個人情報保護方針に従い適切かつ慎重に取り扱います。

(1)個人情報の収集について

個人情報を収集する際には、お客様・関係者様に対して収集する目的を明確にし、その目的達成に必要な限度において適法かつ公正な手段を用います。

(2)個人情報の利用について

個人情報を利用する際には、お客様・関係者様から同意を得た収集目的の範囲内のみで利用致します。

(3)個人情報の提供及び預託について

個人情報を第三者に提供または委託する際には、お客様・関係者様から同意を得た収集目的の範囲内でこれを行います。

【利用規約】

1.定義
(1)「本サービス」とは、「さかなの結婚相談室」管理人(以下管理人といいます)が、当ホームページで提供する一連のサービスを指すものとします。
(2)「ユーザー」とは、「さかなの結婚相談室」利用規約(以下「本規約」といいます)の内容に同意した上で、本サービスをご利用する方を指すものとします。
(3)「提携事業者」とは、本サービスを提供するにあたり管理人と提携した事業者を指すものとします。

2.本規約の範囲、適用
本規約は、本サービスをご利用するユーザーに適用されます。管理人は、本規約の定めに従うことに同意することを条件として、ユーザーに対し、本サービスの利用を許諾いたします。

3.サービス
本サービスの内容は以下の通りとします。
(1) 当ホームページを通じた提携事業者及びその内容、広告情報等の紹介。
(2) ユーザーから提携事業者に対する資料請求・サービス案内依頼の受付
(3) ユーザーから受け付けた資料請求・サービス案内依頼の提携事業者への転送
管理人から資料請求・サービス案内依頼を転送された提携事業者は、ユーザーに対し、当ホームページに定める期間内に当ホームページに定める方法で連絡します。

4.ユーザーと提携事業者の契約
(1) 管理人は、ユーザーと提携事業者との取引契約の成否及びその履行、提携事業者が提供する商品・サービス等の内容、質、法的妥当性等に関しては、これを保証せず、ユーザーに対し、これらに関する一切の責任を負わないものとします。
(2) ユーザーは、提携事業者が提供する商品・サービス等の購入・利用に関しては、自己の責任において直接提携事業者と交渉、契約等を行うものとし、当該商品・サービス等に関する質問・要望等はユーザーが直接提携事業者に対して行うものとします。
(3) ユーザーは、当ホームページ及び電子メール、ダイレクトメール、電話等で提携事業者が提供するサービス・商品及び広告情報等が、提携事業者の責任において提供しているものであることを理解した上で、提携事業者との間でサービス・商品等の提供を受けるものとします。
(4) ユーザーと提携事業者の契約等に関して何らかの問題が生じた場合、ユーザーは自らの責任と負担により解決することとし、管理人は一切これに関与しません。
(5) ユーザーは、提携事業者に対する資料請求・サービス案内依頼を取り消す場合、または提携事業者との間で締結した契約を解除する場合、自ら当該提携事業者に直接連絡をするものとします。
5.ご利用上の注意
本サービスのご利用にあたっては、管理人が指定する方法に従って申し込むものとします。管理人が指定する方法に従わないことにより、ユーザーが不利益を被ったとしても、管理人は一切の責任を負わないものとします。

6.ユーザー
本サービスの利用及び設備等
(1)ユーザーは、本サービスのご利用にあたり、本規約等を遵守するものとします。
(2) 本サービスのご利用は、無料です。
(3)管理人及び提携事業者との連絡手段として電子メールアドレス等必須事項を提供していただけない方は、本サービスをご利用いただくことができないものとさせていただきます。
(4) 本サービス利用の際の入力事項に、虚偽の記載、誤記、または入力漏れがあった場合、ご本人様へ確認をさせていただく場合がございます。
7.個人情報
個人情報の収集目的及び収集手段
(1)個人情報の収集は、本サービスの充実ならびに円滑なる提供(提携事業者に対する個人情報の提供、提携事業者による商品・サービスの提供を含みます)及び本サービスの円滑な運営を目的として、当該目的の達成に必要な範囲内で行うものとします。
(2) 個人情報の収集は、当ホームページ上での入力により行うものとし、ご提供時に送信ボタンへのクリックをなさることによって本人の同意を得たものとします。

7. お客様・関係者様の権利の尊重

管理人は、お客様・関係者様の権利を尊重し、お客様・関係者様から自己の個人情報について以下の対応を求められた際には、速やかにこれに応じます。

・ご自身の個人情報の開示
・ご自身の個人情報の訂正・削除
・自己の個人情報の利用拒否、及び提供の拒否

2016年3月25日制定

さかなの結婚相談室 管理人 三浦さかな
連絡先:E-mail:sakanainfo@chainhearts.com


上記を確認し、チェックをお願いします。

※料金・会員数・成婚率・サービス充実度…実績がある大手結婚相談所5社を徹底比較した記事⇒おすすめ結婚相談所比較

タイトルとURLをコピーしました