オーネットに入会し、私のデータが反映されてから4日が経ちました。
この4日間で私は、
- 初度紹介(希望条件が相互マッチする異性を毎月6名紹介)
- イントロG(新入会員を含む1500名程の会員情報が掲載された月刊の会報誌)
- オーパス(写真から行う会員検索システム。支社でのみ利用可)
上記3つのサービスをフル活用し、計25名の方にお申し込みをしました。
初っ端からエンジン全開で挑んだのには理由があります。
私には、婚活で成し遂げたい目標があったからです。
面接100人出来るかな計画
その目標とは、「半年以内に希望条件内の男性100人に会う」ことでした。
何故「半年以内に結婚相手を見つける」といった明確な目標にしなかったのかと言いますと、その方がモチベーションの維持ができそうだと考えたからです。
(半年以内に結婚相手を見つけなきゃ)
というプレッシャーを感じながら婚活をすると、私の場合は、
(私の結婚相手はこの人?そうなの?違うの?さあ、良く観察して答えを出すのよ!)
といった具合に、お相手1人1人に対して力んだ婚活をしてしまう気がしたのです。
「凝り固まった気持ちでお相手と接しても自分の良さは伝わらないだろうし、相手の魅力にも気づきずらくなる」
「気になった人100人に会い、その方達と楽しく時間を過ごす事を目標にしよう。そうしたら、100人に達する前に『この人だ』と思える人に巡り合える気がする。その方が婚活疲れもしにくいだろうし」
このような考えに至り、先述のような目標設定をしたのでした。
オーネット入会時に担当さんに調べて頂いたのですが、私が希望している条件内の男性は軽く4ケタを超えていましたので、トータル100人と面接することは不可能ではないと予想できました。
(参考記事:婚活で私がお相手探しの絶対条件としていた事)
ただ、半年以内に100人の方と初回デートをするとなると、一ヶ月当たり16人以上とデートをしなければなりません。
「基本は土日祝日を使って、休みの日は3人と会おう。平日の場合は夜に1人が限界かな。2回目以降なら人となりもわかってるし、初回デート以外は出来るだけ平日夜に回そう」
このように計画し、積極的にお申し込みをしていくことにしたのでした。
とにかくアクション!アクション!がつがつ申し込みました。
オーネットはシステム上、女性だからと奥ゆかしく待ちの姿勢でいても、何も良いことはありません。
何しろサービスの要である初度紹介(データマッチング紹介)が、一方向紹介システムなのです。
初度紹介されたお相手側に自分の紹介はされませんので、進んで申し込まない限りご縁は繋がりません。
またオーパスにしても、自宅でお相手の写真を確認できるわけではありませんので、ネット婚活のような頻度でのお申込みは期待できません。
ですので私は、ここは肉食系女子となることにしました。
お相手の情報やコメントを拝見して、少しでも惹かれる、もしくは良い意味で気になる部分があった方にはお申込みさせて頂くことにしました。
とにかく加点式でお相手候補さんたちのデータと向き合わせて頂きました。
結果、
初度紹介から5名の男性へお申込み。
イントロGから10名の男性へお申込み。
オーパスから8名の男性へお申込み。
他に、私にオーパス経由でお申込み下さった方が6名いて、その内2名の方に初回OKを出させて頂きました。
(オーパスは条件外としている方からのお申し込みも来るのです。持病に喘息とアレルギーがある為、喫煙される方はご遠慮させて頂きました)
これで、計25名のお相手候補さんたちから反応待ちの状態となりました。
この時点で登録が上がってからまだ4日だったわけですが、オーパスをしに支社へ行ったり、イントロGと数時間にらめっこしていたりと、時間の限りをお相手探しに割いた為、全てを済ませた時、すでに10日位たった気分になっていました。
次回「オーネットで25人に申し込んだ結果」に続きます。