黄金比マスクであなた史上最高の美人顔になるメイク方法、前回は、黄金比マスクについての解説をしました。
今回は、あなたの顔を黄金比に近づけるための設計図を作っていきます。
⇒ハイクラスの結婚相談所-セレブ婚活の実情を潜入取材してきました!
顔の黄金比メイク設計図を作る
黄金比メイクの流れは以下の通りです。
- あなたの真正面の写真を撮影
- 透過&合成可能な画像ソフトを使って、黄金比マスクとあなたの顔を重ねる
- 黄金比顔に見せるための加工ポイントをマーキングした「メイク設計図」を作成
- 設計図通りにメイクをほどこす
本記事では1~3の「黄金比メイク設計図」を完成させるところまでご案内します。
顔の黄金比設計図を作るために必要なもの
この作業に必要なアイテムは以下となります。
- カメラ(携帯可)
- パソコンorスマホ
- 黄金比マスクテンプレート
- 透過設定可能な画像加工ツール
黄金比マスクテンプレート(透過)
アメリカの偉い博士であるスティーブンR.マーコートさんが生みだした超便利な「黄金比マスク」を透過仕様に加工させていただきました。
今回はメイクということで、女性用のご案内をします。
画像上で右クリック、「名前を付けて画像を保存」、スマホの人は長押しタップから保存できます。
画像加工ツールについて
画像を透明化して重ねられるツールを使います。
PCをお持ちの人はフォトショップ(フォトショップエレメンツ)が使いやすいと思いますが、フォトショップがない場合は、無料の画像加工ツールを使いましょう。
無料画像加工ソフト【GIMP】http://www.forest.impress.co.jp/library/software/gimp/
※GIMPは色々なサイトからダウンロードできますが、私が安全確認を済ませているのは上記サイトのみです(2019年3月時点)。その点ご了承願います。
PCをお持ちでない人は、スマホの画像透過・合成アプリを使いましょう。
「画像 透過 合成 アプリ」などでアプリ検索すると、いくつかヒットします。
顔の黄金比設計図を作成する
それでは実際にあなたの正面の顔写真に、パソコンかスマホを使って黄金比マスクを重ねてみましょう。
鼻と顎をベースに大きさを合わせるとやりやすいです。
3.マスクテンプレートの目、眉毛、口を、ラインに沿ってなぞっていく
パソコンの人は、そのまま画像加工ソフトでご案内の通りに口や目元をなぞります。
スマホで、お絵描き機能のないアプリの人は、黄金比マスクをかぶせた状態でいったん保存し、画像編集で色付けしていきましょう。
眉毛は写真のラインを位置の基準にします。眉は印象が大きく変わる部分ですので、角度はある程度お好みでどうぞ。
目や唇は出来るだけ忠実になぞりましょう。1、2ミリ程度のずれであっても、比に近づけることで美人度がぐっと増します。
4.陰影やハイライトが入る位置をそれぞれ写真のようにマークアップする
【陰影(シェーディング)】
鼻の脇と顎の下はマスクの線をなぞります。
額のマスクからはみ出た部分は全体を囲み、両サイドは額の縦線をまっすぐ顎下までおろします。
【ハイライト】
Tゾーンは、額の横並び3ブロックの下半分と、鼻の中心のブロックをなぞります。
目の下はマスクの線をそのままなぞり、目の周りは目じり付近のマスク上の交差点「<(左目尻)、>(右目尻)」から、等間隔で目の外側半分を覆うようにマークアップして下さい。あとは、口元にも入れていきます。
最後に陰影とハイライトのラインの内側を塗りつぶします。
これで黄金比メイクの設計図は出来上がりです。
完成した写真が以下となります。
【黄金比メイク設計図】
次回の婚活メイク講座で、この設計図に則った黄金比メイクをして参ります。
⇒黄金比メイク設計図から作る、美人メイク術。写真見本有
お楽しみに!