婚活パーティー攻略(レギュラータイプ)についての解説も、いよいよクライマックスを迎えました。
今回は、婚活パーティーの自己紹介タイム(+中間発表)を終えて行われる、フリータイムの過ごし方についてお伝えして参ります。
フリータイムの結果を以て、この日の出会いが翌日以降に繋がるかどうかが決定します。
当日はこの辺りから疲れが見え始めると思いますが、もうひと踏ん張りして、パーフェクトな攻略を目指しましょう!
婚活パーティーのフリータイムってどんな時間?
フリータイムでは、大抵、男性が気になる女性の席へと移動し、1対1の会話をします。
女性は座ったまま、男性が自分の席の前に来てくれるのを待つ形となります。
男女がそれぞれ好きに動き、人数の縛りもないフリータイムも存在しますが、当ブログでおすすめしております結婚向きの婚活パーティーのほとんどは、1対1で話し、数分経ったらチェンジを繰り返す形をとっています。
ですので女性の場合は、
- 設定されている年齢範囲を気にせずにパーティーに参加する
- 対異性を意識していない外見(メイク、ヘアスタイル、服装・小物等)で参加する
- 気になる男性以外への対応を雑にする
といったようなことをされると、このフリータイムの間、独り居たたまれない時間を過ごすことになる可能性が高まります。
また、男性の場合は、外見対策や会話の仕方も勿論ですが、フリータイムで本命女性との会話の機会を逃してしまうと、ご縁が繋がる確率が相当低くなってしまいます。
特に本命となった女性が人気女性だった場合は、話す機会を取こぼすことの無いように気を付けたいところです。
不安をお感じになったら、婚活パーティー攻略1回目から読破頂ければ、最悪の展開を回避できる可能性が大幅アップすることと思います。
※男性が人気の本命女性と話すための小技については、前回の記事でお話ししております。
今回はフリータイム中の会話に特化しましてお送りします。
婚活パーティーのフリータイムはどう過ごすべきか
あなたが男性でいらっしゃっても女性でいらっしゃっても、目的は一つだと思います。
「気になるお相手とのご縁を繋ぎたい」
その思いを成就させる為に、あなたがフリータイムで行うべき事は、以下の3つであると私は考えます。
- 自分といると居心地が良いと相手に再確認させる
- 誠実で嘘や危険の無い人間であることを相手にしっかりと印象付ける
- 相手にあなたが本命だと匂わす(複数人可)
自己紹介時、当攻略記事を参考にして頂くことで、お相手の心に信頼感の種を埋め込めることと思います。
ここではその種に水を注ぎ、芽を出す作業をして行けばOKです。
以下、上記のために使える小技をご案内致します。
自分といると居心地が良いと再確認させる小技
プロインタビュアーになって、お相手に気持ちよく話してもらう
自分が好きな事、関心が深いことについて、自分の話を聞いてもらうことが嫌いな人はまずいません。
お相手の話の聞き役を引き受け、「おぉー」「うんうん」「なるほどー」「すごい!」といった相槌を上手に使い分けながら、時に「2択クエスチョン」を使い、時に「5W1Hクエスチョン」を駆使し、とにかくお相手が楽しく話を続けられることに気を遣って時間を過ごして頂きたいと思います。
2択クエスチョンについて
「2択クエスチョン」は、文字通りどちらか一方の答えをもらう質問です。
AかBか、YESかNOかを聞き出します。
「休日には何をされていますか?」
というざっくりとした問いよりも、
「休日は家でまったり派ですか?それともアクティブに活動派ですか?」
といったように、答えを用意した問い方のほうが、相手は答えやすいです。
話下手なお相手には、特にこのタイプの質問を多めにされると、「この人といるとラクだし楽しい」と思ってもらえる可能性が高まります。
会話の流れの例としましては、
「まったり派です」
「お、まったり派なんですね、じゃあ朝はお昼近くまでゆっくり寝てたりですか?」
「そうですね」
「おー一緒だー!あのお昼まで寝てられる自由加減がたまりませんよね!私も休日は、かなりのんびり過ごすことが多いです。そして、ツタヤで100円レンタルした古い作品を見たりしてます。カク男さんも趣味に映画ってありますけど、家でレンタルDVDとかもご覧になるんですか?」
「時々見ますね」
「時々ですかー。洋画が多いですか?邦画が多いですか?」
「洋画かな」
「洋画良いですよねー!スケールが違いますよね。何か印象に残っている作品ってありますか?」
といった具合で、ある程度2択で進めて、時折ざっくり質問をする、といった流れを作ります。
5W1Hクエスチョンについて
逆に、お話が得意そうなお相手でしたら、話の内容について長く話してもらいやすい5W1Hクエスチョンを多めに会話をなさると良いかと思います。
誰が
いつ
どこで
何を
なぜ
どのようにして
といったことを質問に絡めながらざっくり伺っていく手法です。
話好きな方は、自分が話したいように話すのを感じの良い雰囲気で聞いてくれる方に好感を持ちます。
会話の流れの例としましては、
「趣味は染物ですかー。染物って書いている人初めて見た(笑)、実は僕、和のものが結構好きで、和風総本家とか良く観てたりします。マル子さんは、普段どこで染物なさってるんですか?」
「普通に家でやってますねー」
「えー、家でできるんですか!?」
「出来ますよー、要は、煮て乾かせられれば良いので」
「うーん、興味はあるけど全然想像できない…ざっくりどんな感じか教えてもらっても良いですか?」
「まずですね~(説明)」
「なるほどー、良くわかりました!自宅で出来ないことは無いんですね。なんか楽しそうだなあ。でもメジャーな趣味ではないように思うんですが、染物を始めたきっかけって何だったんですか?」
といった具合です。
会話のリズムを感じることも大事
会話では、お互いのやりとりのリズムが心地よく感じられるかどうかもとても大切です。
相手のテンポを意識しつつお話しして頂きたいです。不慣れで上手に言葉が出てこない場合は仕方ないとしても、あまり間もつかせず矢継早に迫ったりすることの無いようにお気を付け頂ければと思います。
後は、「良いな」と感じたことにはわかりやすく反応してその思いを伝え、お相手の「素敵だな」と感じた部分は、素直に褒めていきましょう。
誠実で嘘や危険の無い人間であることをしっかり印象付ける方法
嘘をつかず、ごまかさず、相手に問われたことにきちんと応対することで、自然と誠実な印象は与えられると思います。
これにプラスワンテクニックとして、「名刺をお渡しする」という方法が使えると思います。
「○○さんに僕の事or私の事を信頼してもらいたいな、と思いまして・・・」
といった発言をしながら、名刺をお財布から取り出して、丁寧にお渡ししましょう。
そして、あらかじめ仕込んでいたと感じさせぬよう、
「予備でお財布に入れていたものが、こんなところで役立ちました」
と言ったりしても良いかと思います。
(スーツで参加されている場合は勿論名刺入れから出しましょう)
これは、「自分だけに渡してくれた」という特別感が出た方が良いので、例えば相手候補が隣同士など、「え!?俺or私以外にも渡してたんだ…」と思われる可能性がある場合は、どちらかに絞ってお渡しした方が良いかと思います。
あなたが本命だと匂わす方法
あなたが女性の場合
ご縁を繋げたいと思う男性が席に来て下さった際に、その全員に、「○○さんが、来て下さって嬉しいです。○○さんともっとお話ししたいって思っていたんです」と言ってしまいましょう。
そして会話の最期に、「フリータイムでもお話出来て良かったです。○○さんのこと、もっと教えてもらいたいなって思いました。ありがとうございました」と1アピールして終わりましょう。
あなたが男性の場合
あなたご縁を繋げたいと思う女性の前に着いた際には、座る前に、「お話させてもらっても良いですか?」と一言確認をとりましょう(断る人はまずいません)。このワンクッションで紳士度がぐんとアップします。
そして会話の最期に、「フリータイムで無事にお話出来て良かったです。○○さんのこと、もっと教えてほしいと感じています。良ければ、軽い気持ちからでも結構ですので、ご飯とか行けたら嬉しいです」と、1アピールしておきましょう。
本命中の本命さんには、「○○さんのこと、一番希望で出させてもらいます」と宣言してしまっても良いと思います。
最後に
フリータイムの時間ともなると、疲労感が顔にあらわれ出す頃かとお察ししますが、婚活パーティーに参加された際は、少なくとも会場のビルを出て駅から電車に乗るまでは、適度な緊張感を保ったまま、疲れを見せずに頑張って頂きたいと思います。
常に見られていることを忘れない意識、異性から選ばれる人となるためには、この意識がとても大切です。
次回はいよいよ婚活パーティー攻略最終回です。
アプローチカードの書き方、カップリング後の過ごし方等をお伝えして参ります。
お楽しみに!
関連記事:結婚に繋げやすい婚活パーティー比較一覧