婚活パーティー攻略(レギュラータイプ)も、今回で最終回となりました。
フリータイムが終わると、やり切った感に包まれるかもしれませんが、何事も締めが肝心です。
ファイナルカード記入からカップリング後の応対まで、抜かりなく、つつがなくやり抜きましょう!
アプローチカード等、連絡先伝達手段の有無・可否について
フリータイム後の話をさせて頂く前に、連絡先伝達についてのご案内をさせて頂きます。
当ブログで「結婚に繋げやすい婚活パーティー」としてご紹介しております5つのパーティー会社さんですが、連絡先伝達手段の有無・可否についてはそれぞれ仕様が違います。
企画会社名 | 連絡先伝達手段の有無・可否 |
---|---|
ホワイトキー | アプローチカード有。フリータイム後、メッセージと連絡先を記入しスタッフに提出。パーティー終了時にスタッフ介してお届け。 |
PARTY☆PARTY | フリータイム中とパーティー終了後に自由に連絡先交換が可能。 (お相手本人に直接交渉) |
エクシオ | アプローチカード有。自己紹介後にメッセージと連絡先を記入してスタッフに提出。フリータイム中にスタッフ介してお届け |
クラブ チャティオ | アプローチカードは無いが、パーティー終了後、気になるお相手にクラブチャティオを通してアドレスとメッセージを送るサービスはある(有料)。 |
OTOCON | カップリング成立した方以外との連絡先交換は出来ない。 |
アプローチカード・連絡先伝達有りのパーティーは、1パーティーにつき3名迄使用可能です。
あなたがご縁を繋ぎたいと思える方の人数が3名以内に収まっている場合は、ファイナルカードにはその3人の番号を気になる人順に記入、アプローチカード・連絡先伝達がある場合は、その3人に宛てて使って頂ければと思います。
アプローチカードを最大限に有効活用する方法
アプローチカードには、あなたの連絡先とメッセージを書きます。
メッセージは、お相手があなたのことを思い出せそうな、且つ、返事を返してもらえ易そうなことを書きましょう。
出来るだけ、他の方と話していないであろう話題を絡めることをおすすめします。
例えばスポーツネタで盛り上がっていた時に、お相手が反復横跳びが得意という話題に触れていたとします。その場合は、
「反復横跳び、今日家に帰ってやってみます!目指せ○○さんの45回!(笑)結果をお知らせしたいので、良かったらこちらに一言お返事下さい!(以下アドレス)」
といった書き方をすると、お相手もあなたのことを連想しやすいですし、気軽にメールを送れる空気感を出すことで、次に繋げられる可能性が高まります。
枠が狭くて文字数書けないですが、はみ出しても良いと思います。
カード記入時の注意点
人間集中して物を書く時には、つい普段の癖が出てしまうものです。
脚を組んでしまったり、口を開けて記入していたり、姿勢が悪くなったりすることがあるかもしれません。
パーティー中は常に、誰かに見られている意識を持ち続けて頂きたいと思います。
ご縁を繋ぎたいと思える方が3人以上いらっしゃった場合
もしご縁を繋ぎたいと思える方が3人以上いらっしゃった場合、参加されるパーティーよって選択方法を変えるのも1つの手です。
アプローチカードや取次サービスが無い婚活パーティーの場合
アプローチカードやパーティー終了後のメッセージ取次サービスの無いタイプの婚活パーティーの場合は、カップル成立となったお相手1人にしか連絡先を渡せません。
やりがちなのは、第一希望、第二希望に心の本命と次点を置き、第三希望にカップリング率の高そうな方を置く方法ですが、この選択の仕方は、最終的に誰とも繋がらずに終わってしまう確率を高めます。
あなたの心の本命と次点になる位の方ですから、当然他の同性の参加者も良いと感じていることでしょう。本命や次点の方の「競争率」が高い場合、その方があなたを第一希望にしない限り、カップリング成立は困難となります。
当ご案内では、あくまでも本命とのカップリングを目指しておりますので、これまでのご案内を実践頂きつつ、第一希望には自信を持って本命を据えて頂きたいと思っております。
ただ、その日のあなたの調子やお相手の趣向によっては、手ごたえが感じられない、といった場合もあるかもしれません。そんな際、心の本命と次点以外にも幾人か気になる方がいらっしゃった場合は、臨機応変に選択して頂けたらと思います。
空気が温まったお相手の順位を高くした方が、結果に繋がりやすいのは一つの事実と言えます。
アプローチカードや取次サービスが有る婚活パーティーの場合
この場合、選択方法はざっくり3通り有ります。
- アプローチカード、ファイナルカード共に、気になる人順に書く
- 両カード共に、気になる人の中で可能性がありそうな人順に書く
- 気になる人、可能性がありそうな人、まぜこぜで書く
先述の通り、「競争率」が高い方を第一希望、第二希望に書く場合はリスクが高くなりますが、話した時に手ごたえを感じた等、「行けるかもしれない!」と思えた場合は、勇気をもって「1」を選択して頂きたいと思います。
そうでない場合は、心の本命たちのことはアプローチカードに望みを託し、ファイナルカードの第一希望には成立率が高そうな方を据える等、堅実な選択をされても良いかもしれません。
「今は対異性レベルを磨くことにも力を入れたい。デートの経験を増やしたい」といった場合は「2」を選択されることをお勧めします。
カップリング後
カップリング後は、お互いに疲労が溜まっているかと思いますので、そのままお茶などにお誘いするにしても、小一時間程度、と前置きしてお誘いしましょう。
終了時間が夜9時を過ぎているような場合は、「今日はお疲れですよね。もしよければ、近いうちにお茶かランチをご一緒して頂けませんか?」いった体で、できれば一週間以内の日取りでその日のうちに約束を取り付けたいところです。
アドレスを交換し、男性でしたらお名刺をお渡しし、別れた後も、お相手の姿が見えなくなるまで感じ良く品よく振る舞って頂きたいと思います。
次回デートまでのメールのやりとりについて
あなたが男性でしたら、当日中にご自身からメールを送ってみましょう。
- 今日のカップリングのお礼
- 改めてざっくりとした自己紹介
- お相手について良いなと感じたこと(上から発言にならないように)
- ちょっとした質問(次回のランチは何が食べたい?等)
お相手から返事が来たら、その間隔よりも長く時間を取って、感じの良いメールを返して下さい。
あなたが男性であっても女性であっても、相手からの返信より、自身の返信の方を遅くしながら、次回デートまでやりとりを続けられるのが理想です。
もし途中でお相手からの返事が来なくなったら、そのまま放置し、約束した前日の夜に、感じの良い確認メールだけ送るようにして下さい。
次回予告
これにて婚活パーティー攻略は完結となります。大変お疲れ様でした!
次回の婚活サービス攻略は、婚活サイト攻略を予定しております。
初心者にも使い勝手の良いブライダルネットをベースにしながら、「会うに至る」婚活サイト攻略をご案内して参ります。お楽しみに!
関連記事:結婚に繋げやすい婚活パーティー比較一覧